米国株価指数S&P500(US500)投資の攻略法と買い方。CFD・ETF比較。おすすめの証券会社

株価指数S&P500は米国株式市場の指標の1つで、米国を代表する企業500社の平均値を表したもので、NYダウやナスダック100と並んで非常に重要な株価指数と見なされています。

S&P500を介して米国株式500銘柄にまとめて投資ができることが魅力になっています。国内でもS&P500が取引できるようでも、どこで買えるのか、どうやって取引すればよいのか戸惑いますよね。

海外の株価指数を取引するのに、ぜひ活用したいのがCFDです。CFDなら世界中の金融商品があり、株価指数だけでなく株式やETF、原油や金など多彩な商品が取引可能です。
teacher
そもそもCFDとは何なのか疑問に思う方もいますよね。

今回は、まずはCFDとは何なのかを解説したうえで、S&P株価指数CFDについて詳しくご紹介していきます。ぜひ、参考にして下さい。

株価指数CFDとは

株価指数CFDとは

最初にCFDとはどのような金融商品なのかを見ていきましょう。

CFDとは

CFDとは、差金決済取引という取引方法で、実際に市場で取引されている商品ではなく特定の商品の売買価格をやり取りする商品です。

差金決済は、証拠金取引とも呼ばれていて、証拠金として担保を入れることでレバレッジをかけて売買価格を取引する仕組みになっています。

FXと同じように、預け入れた証拠金とレバレッジにてCFD商品を売買していけます。「買い」「売り」とどちらからでもポジションを持つことが可能です。

FXも差金決済・証拠金取引の1つで、正確にはCFDに分類される金融商品なのです。

CFDのイメージ

海外の金融商品を取引したいと思っても、国内では業者や取引できる商品がごく限られているのが現状です。

CFDなら取り扱う業者が比較的に多くなり、原油、金、銀、株価指数など世界中の金融商品が取引できることが魅力となっています。

株価指数CFDとは

株価指数とは、日本・米国・欧州などの代表的な株式銘柄の平均値を表したもの。株価指数の売買価格を取引するのが株価指数CFDです。

国内で取り扱いがある株価指数CFDには、

  • 日経225
  • TOPIX
  • NYダウ30
  • ナスダック100
  • ヨーロッパ50
  • ドイツ30(40)
  • FTSE100

などがあります。

teacher
CFDは実在する商品ではなく、売買価格をやり取りする取引方法と覚えておくとわかりやすいですよね。

GMOクリック証券ではCFD取引について詳しく解説していますので、こちらも合わせて参考にしてみて下さい。

米国S&P株価指数とは

S&P500は、よくニュースや新聞でも取り上げられている米国の重要な株価指数の1つです。NYSEとナスダック市場に上場する代表的な銘柄500の平均値を表したものです。総合的な米国株式市場の動向がわかる指標です。
企業マーケティングや信用格付けを行う金融サービス業者「S&Pグローバル」のデータ・審査基準のもとに、ダウジョーンズ社によって提供されています。

S&Pとは

S&Pとは

Standard & Poor を略したもので、インデックスの創案者であるHenry Varnum Poorと、投資情報を提供する信用格付け機関Standard Statistics社の名称からつけられたインデックスの名称です。

S&Pの起源

  • Henry Varnum Poor/ヘンリー・バーナム・プア―
  • Standard Stastistics/スタンダード・ステイスティックス

と両者が提携・共同で作成した株式のインデックスなので、2つの名称を合わせて、「Stanndard & Poor → S&P」という名称がつけられているのです。

S&Pの起源は米国株価指数の中では最も古く1860年に遡ります。当時注目の成長テーマであった鉄道関連の投資情報誌がPoor氏によって発行開始されました。数年後の1868年に鉄道に特化した投資情報会社Poor’s Publishing Co社が設立されたのがS&Pの始まりです。

teacher
S&P500は、ダウも含めた米国株価指数の原型、数あるインデックスの原型となる、歴史・実績を持つ信頼性が高い指標だといえるのです。

S&Pグローバルの公式サイトはこちらから

S&Pの特徴

S&P500は、数ある銘柄の中から信頼性が高くかつ安定して成長している企業500社が厳選されています。銘柄の選出にあたっては、時価総額加重平均型という方式がとられていて、時価総額の大きくかつ株価が高い銘柄が多いのが特徴です。

つまり、S&P500は米国経済をリードしている500社によって構成されているのです。NYダウナスダック100にも登場する超有名な企業をはじめ、日本人でも馴染みのある企業が名前を連ねています。米国株式にあまり詳しくない方でも、取り組みやすい株価指数なのです。

S&P500の構成銘柄
銘柄 企業名 業種
AAPL Apple/アップル インターネット・通信機器
AFL Afrac/アフラック 医療・生命保険
BA Boeing/ボーイング 航空宇宙機器
BAC Bank of America/バンク・オブ・アメリカ 金融・銀行
BRK-B Berkshire Hathaway/バークシャーハサウェイ 投資持株会社
MSFT Microsoft Corporation/マイクロソフト インターネット・ソフトウェア
JPM JPMorgan Chase/JPモルガン・チェース 金融・銀行
GS Goldman Sachs/ゴールドマン・サックス 金融・投資銀行
V VISA/ビザ クレジットカード
KHC Kraft Heinz/クラフト・ハインツ 食品・飲料
PFE Pfizer/ファイザー 製薬・ワクチン開発
JNJ Jhonson&Jhonson/ジョンソン&ジョンソン 製薬・医療・ワクチン
KMX CarMax/カーマックス 中古車販売
KO The Coca-Cola/コカコーラ 清涼飲料
MCD Mcdonald/マクドナルド ファーストフードチェーン
PYPL PayPal/ペイパル 電子決済サービス
RL Ralph Lauren/ラルフ・ローレン ブランド衣料品
NKE Nike/ナイキ スポーツ用品
DIS The Walt Disney/ウォルト・ディズニー エンターテイメント
MU Micron Technology/ マイクロン 半導体・ソリューション
MRNA Moderna/モデルナ 医薬品・ワクチン開発
NFLX Netflix/ネットフリックス 動画配信サービス
SBUX Starbucks/スターバックス コーヒーチェーン
TSLA Tesla/テスラ EV開発、ソーラー
SPGI S&P Global/S&Pグローバル 信用格付け・金融サービス
TWTR Twitter/ツイッター ソーシャルネットワーク・サービス
UAR United Airlines/ユナイテッド・エアライン 航空会社
XOM Exxon Mobil/エクソン・モービル 石油・ガス
F Ford/フォード 自動車メーカー
EBAY eBay/イーベイ ネットオークション

S&P500の全銘柄はこちらから

まずは大まかに30銘柄を見ただけでも、日本人でもよく知っている企業ばかりです。AppleにMicrosoft、マクドナルドにコカ・コーラ、VISAにNikeと日常的に馴染みのあるサービスやメーカーがS&P500には溢れています。

米国が最強だといわれる理由を改めて納得してしまいますよね。

teacher
まさに世界をリードする企業の大集結版がS&P500。

安定した業績・成長が期待されている500銘柄すべてに投資できます。すべての銘柄を個別で買うのは不可能です。S&P500は、不可能を実現してくれるこの上なく魅力ある株価指数なのです。

S&P500 月足チャート
S&P500 月足チャート

S&P500は、長期的には堅調な右肩上がりの成長を見せていて5年間で約2.5倍程度に値上がりしています。

米国株式全体の約80%の時価総額比率をS&P500が占めています。時価総額・株価ともに高額であることや、銘柄数も500と数が多く幅広い業種にまたがっているため、安定した動きを見せる株価指数なのです。

teacher
安全性を確保しながら一定以上の利益が期待できることがS&P500の強みです。

S&P株価指数CFDの買い方

S&P株価指数CFDは、株価指数CFD商品を扱う証券会社で取引することができます。

取り扱いがある証券会社のCFD口座を開設すれば、レバレッジをかけて「買い」か「売り」かでポジションが持てます。

S&P株価指数CFDの買い方・始める手順は以下の流れです。

  1. ナスダック株価指数が取引できる業者・証券会社を調べる
  2. 条件に合った業者・証券会社を選ぶ
  3. 総合口座(メイン口座)を開設する
  4. CFD口座を開設する
  5. 取引計画に合わせて資金を入金する
  6. 取引機会を待つ・見つける
  7. 最初のポジションを買う
  8. 利益が出たら決済して利確
CFDの取引ツール

業者が提供する専用の取引ツールを使って売買することができます。

CFDの注文方法

CFDの注文方法は、その業者が提供するFXと同じ機能が使えるのが一般的です。成行、指値・逆指値、トレール、IFD、OCOなど。「買い」と「売り」とどちらからでも入れます。

S&P株価指数CFDを始める際の注意点

選ぶ業者によって、同じナスダック株価指数CFDでも取引条件が異なります。

公式サイトでは確認できないケースもありますので、問い合わせなどで聞いておきましょう。

  • 最大レバレッジ → 10倍(レバレッジ規制にて一律)
  • 手数料 → 無料の場合が多い(要確認)
  • スプレッド → 2.0~6.0
  • スワップ → 先物CFDはなし、現物CFDはスワップがある
  • 配当金 → 保有期間に応じて配当金がもらえる場合がある
  • 取引単位 → 1単元、または0.01ロット~が平均的
業者によっては、ポジションを保有するタイミングで価格調整額がスワップ以外でかかる場合がありますので必ず確認するようにして下さい。

株価指数S&P500 CFD・ETF比較

株価指数S&P500 CFD・ETF比較

S&P500を取引するうえで、選択肢となるのがETFや投資信託を購入する方法です。

S&P500は人気の米国株価指数なので、多彩な種類のETFや投資信託を探すことができます。参考までに、どんなETF・投資信託があるのかご紹介しておきましょう。

株価指数S&P500のETF・投資信託

ETF
国内ETFは東証に上場している銘柄で、通常の株式取引口座で売買できます。海外ETFは、海外株式・ETFが取引可能な証券会社にて売買できます。
投資信託
上場していない投資信託は、販売する銀行や証券会社から購入することができます。

CFD・ETF・投資信託 比較一覧

S&P500をCFD・ETF・投資信託とで比較してみましょう。

CFD ETF 投資信託
取引業者 比較的に多い 国内は少なめ・海外は多い 比較的に多い
取引時間 業者ごとに異なる 東証・海外市場のオープン時間 金融機関の営業時間
ポジション ロング ショート ロング ショート(信用取引) 不可
レバレッジ 最大10倍 最大3.3倍(信用取引) 不可
取引単位 1単位~ 1株~ 少額から可能
手数料 無料の場合が多い 業者による
信託報酬がかかる
業者による
信託報酬がかかる
スプレッド 比較的に狭め 広め 広め
スワップ 現物はあり、先物はなし なし なし
配当金 配当金が出るケースがある 配当金がもらえる 配当金がもらえる
備考 現物のS&P500と連動 連動しやすいが価格はまちまち 取引価額が若干曖昧

S&P500 CFDのメリットデメリット

CFDは、現物のS&P500の価格が反映することがメリットです。手数料も無料で最大レバレッジも10倍、モチベーションが高まりますよね。

CFDのデメリットはポジションを持ち越した際にマイナススワップがつく場合があること。業者によってはロングでもショートでもマイナススワップになる場合があるので注意が必要です。

S&P500 ETF・投資信託のメリット・デメリット

S&P500のETF・投資信託のメリットは、多彩な種類の商品から選べることや配当金がもらえることがメリット。株式口座をすでにお持ちの方なら国内ETFが即取引可能なので便利です。

ただ、ETF・投資信託はあくまでもS&P500に連動するよう組み込まれたファンドです。商品ごとに組入れ銘柄や価格、運用会社などが異なります。実際に株価指数を取引しているという現実味に欠ける点が物足りないといえます。

teacher
投資として満足感が得やすいのは、やはり実際の価格がそのまま取引できるCFDの方でしょう。レバレッジ10倍にて、資金効率がよい点でもおすすめです。

S&P500CFDの攻略法

S&P500CFDの攻略法

S&P500で勝つために抑えておたいポイントは何なのでしょうか。

ここでは、S&P500の攻略法を解説していきます。

攻略法1.ダウ平均の動きを抑えろ!

時期によって銘柄の見直しはありますが現時点では、ダウ平均30銘柄はすべてS&P500に含まれています。

ダウ平均はいわゆるS&P500の凝縮版、S&Pの中でもとくに優秀な銘柄が厳選されています。当然ながら、ダウ平均の銘柄はS&Pへの寄与率も高い企業となり、状況にもよりますがダウの動きに一歩遅れてS&Pが連動する傾向にあります。

ダウ平均の動きを目安にS&P500の動きを読むことができます。

極端な言い方をすれば「S&Pの動きはダウ次第」といっても過言ではありません。S&Pを取引する時はダウ平均をチェックすることが必須なのです。

攻略法2.インパクトがあるニュースを探せ!

次に抑えておきたポイントは、経済ニュースメディアのトップ紙面です。何か重大なインパクトの強いニュースがないかどうかを確認します。

ニュースの重要度や内容によって、S&Pの動向を探ることができます。

抑えておきたい米国経済指標・ニュース

  • FRB金融政策(とくにパウエル氏の言動)
  • 消費者物価指数CPI(ポストコロナの注目トピック)
  • バイデン大統領の政策
  • GDP成長率
  • 雇用統計・失業率
  • ISM製造業景況指数
  • 貿易収支
  • 10年債の金利
  • 中国との貿易関係
  • ワクチン接種率・ポストコロナの状況
  • 大手ヘッジファンドの市場予想
  • バフェット氏やイーロン・マスクなどの言動

など

S&Pやダウの中でもとく有名な企業のニュースがあった時は、それをきっかけに相場が大きく上下することも多いです。

S&P500の銘柄すべてを把握することは難しいので、よく知っている企業や聞き覚えのある企業の重大なニュースがあった時には、S&Pの銘柄かどうかをチェックしておきましょう。

攻略法3.世界のマーケット情報もチェックせよ!

そして、最後に世界の市場全体のムードを計ることも大切です。「買い」と「売り」のどちらの勢いが強いのか、そろそろ利確が出るタイミングなのか、守りの体制に入っているのかなど主要国のマーケット情報からヒントを得ましょう。

S&P500の相場予想は、世界のマーケットの動きも判断材料の1つとなるのです。

チェックしておきたい主要国の株価指数は、

  • NYダウ、S&P、ナスダック(米国株価指数)
  • FTSE100(英国株価指数)
  • 日経225(日経平均株価指数)
  • ハンセン指数(香港株価指数)
  • CSI300指数(上海株価指数)
  • DAX(ドイツ株価指数)
  • EU50(ヨーロッパ株価指数)

など

他にも、金、原油、通貨ペアなど様々な商品の動向をチェックしておくことで、投資家心理が何に向かっているのか、どういう状況ににあるかなどのヒントを得ることが可能です。

S&P500 CFDでおすすめの証券会社

それでは、最後にS&P株価指数CFDでおすすめの証券会社をご紹介しておきましょう。

大手証券会社だから安心の「GMOクリック証券」

口座名FXネオ
売買手数料(1万通貨・片道)無料
往復総コスト(米ドル/円1万通貨取引時の最低コスト)20円
スワップ金利・米ドル/円7円
通貨ペア総数20ペア
初回入金規定なし
取引単位10,000通貨(※南アランド/円など2通貨ペアは100,000通貨)
売買手数料(1万通貨・片道)スプレッド・米ドル/円スプレッド・ユーロ/円スプレッド・英ポンド/円スプレッド・豪ドル/円スプレッド・NZドル/円スプレッド・ユーロ/米ドル
無料0.2銭0.5銭1.0銭0.7銭1.2銭0.4pips

  • 株価指数CFDの最大レバレッジ:10倍
  • 手数料無料
  • スキャルピングOK

GMO証券は、業界最狭レベルのスプレッドスリッページなしの高い約定力で人気の証券会社。口座数は国内ナンバーワンを連続で維持していて、東証一部上場のGMOインターネット株式会社のグループ会社なので安心して利用できます。

株式、FX、投資信託など幅広い商品を取り扱っています。これから投資を始めたい初心者の方や約定力やスプレッドにこだわる短期トレーダーにもおすすめです。

株価指数CFDは11種類、加えて海外株式やETFもCFDで取引できます。金・原油・ガスなど多彩なCFD商品が取引できます。

海外CFDに興味がある方は必見!「IG証券」

海外CFDに興味がある方は必見!「IG証券」
  • 株価指数CFDの最大レバレッジ:10倍
  • 手数料無料
  • 17,000以上のCFD商品

CFD商品の数が圧倒的に多いのがIG証券です。IG証券は外資系の大手証券会社でロンドンに本社があり、日本にも支社を構えています。手数料も無料で、世界中の様々なCFD商品が17,000以上取引できます。(株式など一部商品は手数料がかかります)

株価指数CFDは、NYダウ、S&P500、ナスダック100、日経225、EU50など主要株価指数はほとんど揃っています。他にも、スイス、フランス、シンガポール、南アフリカなど世界中の株価指数が取引できます。

また、金やプラチナ、コーヒーや小麦などの商品CFDの数が多いことも魅力です。

現物の海外株式も多い!「サクソバンク証券」

現物の海外株式も多い!「サクソバンク証券」
  • 株価指数CFDの最大レバレッジ:10倍
  • 手数料無料
  • 世界中の株価指数・株式が豊富

CFD商品だけでなく、世界中の株式が現物でも取引可能なのがサクソバンク証券の強みです。サクソバンク証券は、デンマークに本社を構える銀行系のオンライン証券でグローバルに展開している大手です。

FX、株式、CFD、ETFと国内・海外の商品が揃っています。世界15か所の取引所の株式12,000銘柄が取引できます。株価指数CFDも25種類と豊富です。本格的に海外投資を行いたい方に見逃せない証券会社です。

teacher
ちなみに、以下の記事ではウォールストリート株価指数(NYダウ)とナスダック100について詳しく解説しています。

ぜひこちらも参考にしてみて下さい。

まとめ

まとめ

20世紀、21世紀において最も偉大な発明といえば、やはりPCやスマホの出現でしょう。

インターネットがここまで日常生活に普及して便利な世の中になった背景には、マイクロソフトやインテル、Appleなどの米国企業の存在があります。これら3社はS&P、NYダウ、ナスダック100の構成銘柄でもあります。

マイクロソフトもアップルも大学生の自宅のガレージからスタートした会社です。インテルもエンジニア8人が寄り集まって設立した小さな会社です。これらの新興ベンチャーが偉大な企業として成長できる、自由で開放されたビジネス環境があることが米国の最大の強さだといえます。

自由の女神にも象徴されるように、米国は個人主義と平等が一般社会に浸透している国です。日本や欧州のような縦社会・階級制度的な上下関係は一切ありません。ホームレスもレジの店員もエンジニアも社長もすべて対等です。
teacher
そんな米国だからこそ、時代をリードする多くの企業が米国から生まれるのでしょう。

世界最強の企業群で構成されたS&P500は、まだまだこれからも成長が期待できる株価指数です。ぜひ、この機会にS&P500をCFDでチャレンジしてみましょう!

初心者向けのFX漫画勉強アプリ

漫画でわかるFX入門

漫画でわかるFX入門

無料

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です