目次
- 1 外為オンライン/外為オンラインFXとは
- 2 外為オンライン/外為オンラインFXのメリット
- 3 外為オンライン/外為オンラインFXのデメリット
- 4 外為オンライン/外為オンラインFXのおすすめポイント
- 5 外為オンライン/外為オンラインFXのおすすめできないポイント
- 6 外為オンライン/外為オンラインFXのスプレッド
- 7 外為オンライン/外為オンラインFXの約定力
- 8 外為オンライン/外為オンラインFXのスワップ金利
- 9 外為オンライン/外為オンラインFXの通貨ペア
- 10 外為オンライン/外為オンラインFXの最低入金額、最小取引単位
- 11 外為オンライン/外為オンラインFX提供のFXニュース
- 12 外為オンライン/外為オンラインFXのトレードプラットフォーム
- 13 外為オンライン/外為オンラインFXのロスカット、アラートメール
- 14 外為オンライン/外為オンラインFXの入出金方法
- 15 外為オンライン/外為オンラインFXの実績、会社の信頼性
- 16 外為オンライン/外為オンラインFXの実績、会社の口コミ評判
- 17 体験レビュー
外為オンライン/外為オンラインFXとは
外為オンライン/外為オンラインFXは、2003年に設立された株式会社外為オンラインが運営するFXサービスです。株式会社外為オンラインはソフトウェア開発会社の一つの事業部門からスタートしたFX会社ですので、他のFX会社よりも、システム面で優位性を持っている会社です。口座数45万口座(2016/0時点)、証拠金残高801億3800万円(2016/03時点)と利用者も多いFX会社です。
外為オンライン/外為オンラインFXの特徴は「自動売買に近いiサイクル注文が可能」「安定稼働するシステム」「迅速かつ丁寧な電話サポート」「スワップ金利が高い」「スプレッドは広めの設定」「無料セミナーが多い」「標準搭載されたテクニカル分析指標が多い」などがあります。
スプレッドは他社の狭いスプレッドと比較すると広めの設定となっています。当然、スキャルピングトレードやデイトレードには不向きと言えます。
一方で「標準搭載されたテクニカル分析指標が多い」「電話サポートの対応のスピードと質が高い」「無料セミナーが多い」「システムは安定している」「自動売買に近い注文ができる」「口座数45万口座超の実績」など初心者が安心してトレードできる、簡単にトレードできる環境が整っています。
また、スワップ金利も高めの設定ですので、長期トレードをする方におすすめできるFX会社です。
外為オンライン/外為オンラインFXキャンペーン情報
外為オンライン/外為オンラインFX口座概要
口座名 | 外為オンラインFX |
往復総コスト(米ドル/円1万通貨取引時の最低コスト) | 100円 |
スプレッド・米ドル/円 | 1.0銭 原則固定 |
スプレッド・ユーロ/円 | 2.0銭 原則固定 |
スプレッド・ユーロ/米ドル | 1.0pips 原則固定 |
スワップ金利・米ドル/円 | 35円 |
通貨ペア総数 | 26ペア |
初回入金 | 5,000円 |
取引単位 | 1,000通貨(※南アランド/円など2通貨ペアは10,000通貨) |
外為オンライン/外為オンラインFXのメリット
- 自動売買に近いiサイクル注文が可能
- 安定稼働するシステム
- 迅速かつ丁寧な電話サポート
- スワップ金利が高い
- スプレッドは広めの設定
- 無料セミナーが多い
- 標準搭載されたテクニカル分析指標が多い
外為オンライン/外為オンラインFXのデメリット
- iサイクル注文は取引手数料が発生
- スプレッドは広い設定
- スキャルピングトレードやデイトレードには不向き
外為オンライン/外為オンラインFXのおすすめポイント

おすすめのポイントは「自動売買に近いiサイクル注文が可能」と「安定稼働するシステム」「迅速かつ丁寧な電話サポート」です。
システムトレードに近いトレード「iサイクル注文」が可能ですので、決めたルール通りに自動的に売買をしてくれます。また、システム開発会社というバックボーンがあるため、安定稼働するシステム、使い勝手の良いシステムを提供しています。
また、電話サポートの評判が高く、他社ではつながるまで待つ時間が長くなってしまったり、たらいまわしのプッシュ番号があったり、無駄なストレスがかかってしまうケースがありますが、外為オンラインは対応までのスピードが早いのです。分からないことが多い初心者にはおすすめのポイントとなっています。
無料セミナーや一般的なニュース情報も多い為、サポート力の高さを含めても初心者におすすめできるFXサービスとなっています。
外為オンライン/外為オンラインFXのおすすめできないポイント

スプレッドの広さが最大のデメリットでしょう。
スキャルピングトレード、デイトレード、スイングトレードであったとしても、トレードコストが割高なのはデメリットになってしまいます。
スワップ狙いの長期運用であれば問題ありませんが、短期売買にはおすすめできないFXサービスとなっています。
外為オンライン/外為オンラインFXのスプレッド
スプレッドは広めの設定となっています。「iサイクル注文」を利用する場合は取引手数料が発生します。
売買手数料(1万通貨・片道) | 無料(1,000通貨単位も無料)(※注文方法によっては有料だが、12/31までキャンペーンで新規口座開設日から90日間無料、口座保有者は決済手数料無料) |
往復総コスト(米ドル/円1万通貨取引時の最低コスト) | 100円 |
スプレッド・米ドル/円 | 1.0銭 原則固定 |
スプレッド・ユーロ/円 | 2.0銭 原則固定 |
スプレッド・英ポンド/円 | 3.0銭 原則固定 |
スプレッド・豪ドル/円 | 3.0銭 原則固定 |
スプレッド・NZドル/円 | 6.0銭 原則固定 |
スプレッド・ユーロ/米ドル | 1.0pips 原則固定 |
外為オンライン/外為オンラインFXの約定力
約定力に関する情報は公開されていませんが、口コミなどでは約定力やシステム面では安定しているFX会社と言われています。
カバー先 | OCBC証券、ドイツ銀行ロンドン支店、株式会社三井住友銀行、株式会社アイネット証券、ナットウエスト・マーケッツ・ピーエルシー、株式会社みずほ銀行、ゲインキャピタル・ジャパン株式会社、バークレイズ銀行、CGS-CIMB証券 |
外為オンライン/外為オンラインFXのスワップ金利
スワップ金利は高めの設定です。スワップ狙いで使うFXサービスとしてはおすすめできます。
スワップ金利・米ドル/円 | 35円 |
スワップ金利・ユーロ/円 | -30円 |
スワップ金利・英ポンド/円 | 5円 |
スワップ金利・豪ドル/円 | 5円 |
スワップ金利・NZドル/円 | 10円 |
スワップ金利・南アフリカランド/円 | 5円 |
スワップ金利・情報取得日 | 2019/11/19 |
外為オンライン/外為オンラインFXの通貨ペア
取引できる通貨ペアは少ないです。ただし、メジャー通貨は取引可能です。
通貨ペア総数 | 26ペア |
米ドル/円 | ◎ |
ユーロ/米ドル | ○ |
英ポンド/米ドル | ○ |
豪ドル/米ドル | ○ |
南アフリカランド/円 | ○ |
トルコリラ/円 | ○ |
中国元/円 | × |
外為オンライン/外為オンラインFXの最低入金額、最小取引単位
初回入金額は0円からで、1000通貨からのトレードが可能です。初心者でも安心してはじめられる設定となっています。
初回入金 | 5,000円 |
取引単位 | 1,000通貨(※南アランド/円など2通貨ペアは10,000通貨) |
外為オンライン/外為オンラインFX提供のFXニュース
FXi24 | ○ |
Market Win24 | ○ |
フィスコ | × |
ロイター | ○ |
ダウ・ジョーンズ | × |
その他 | 独自 |
ロスカット | ○ |
ロスカットアラートメー | ○ |
外為オンライン/外為オンラインFXのトレードプラットフォーム
使用システム | 外為オンライン系(i&AS系) |
ウェブブラウザ型/インストール型 | ウェブブラウザ型 |
Mac対応 | × |
売買シグナル | × |
システムトレード(リピート系発注機能を含む) | ○ |
デモトレード・バーチャルトレード | ○ |
スマホ・モバイル対応
iPhone | ○ |
Android | ○ |
NTTドコモiモード | ○ |
auEZweb | ○ |
SoftBankYahooケータ | ○ |
利用可能な注文方法
現受け | × |
通逆指値(ストップ)OCO,IFD,IFO注文 | ◎ |
トレール注文 | ○ |
外為オンライン/外為オンラインFXのロスカット、アラートメール
ロスカット | ○ |
ロスカットアラートメー | ○ |
価格通知メール | × |
約定通知メール | ○ |
外為オンライン/外為オンラインFXの入出金方法
日本円の入金手数料 | クイック入金サービスは無料 |
日本円の出金手数料 | 会社負担 |
クイック入金 | ○ |
ネットで出金 | ○ |
米ドルを証拠金にできる | × |
外為オンライン/外為オンラインFXの実績、会社の信頼性
口座数 | 55万口座(2019/08時点)[※外為オンライン口座合計] |
証拠金残高 | 704億5800万円(2019/03時点)[※外為オンライン口座合計] |
自己資本規制比率 | 920.2%(2019/09時点) |
資本金 | 3億円(2014/12時点) |
証拠金の信託先 | 三井住友銀行、みずほ信託銀行 |
決算の公開 | あり |
上場 | - |
約定力・約定スピード
7.00
スプレッド・手数料の安さ
5.00
取引ツール使いやすさ・機能
7.00
情報の質と数
7.00
サポートの質
7.00
6.6点/10点
満足
FXトレード歴:2年~3年未満
FX取引頻度:1日1回
FX取引損益:10万円未満の損失
取引ツールを利用するデバイス:スマホ/タブレット
FX運用額:10万円未満
あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。
スキャルピングトレード
デイトレード
FX会社を選んだ理由
取引ツールが使いやすいから
会社知名度が高く、信頼できるから
選択したFX会社を利用していて良かった点・満足しているところ
FXを初めてから約3年ほどです。外為オンラインで取引をしていますが、選んだ理由は信頼性が強かったためです。その信頼性はどこから?と言われると詳しくはお伝えできませんが、様々なウェブ情報から判断して決めました。また、取引方法はスマホのみです。当然ながらアプリの精度などが良し悪しを大きく分けますが、これについては個人的には100%満足しています。とにかく安定していることが一番ではないでしょうか。これにつきます。あとはシンプルで見やすいところです。試しに、他のFX会社のアプリを様々試してみたこともありますが、どれも操作しにくくて、個人的にはあいませんでした。また、出金したい場合でも手数料無料で振り込みされます。
選択したFX会社を利用していて悪かった点・不満
不満はあまりありませんが、他の会社と比べてみるとスプレッドが広いように思えます。ただし、スプレッドが狭い会社に限って、アプリの精度が非常に悪かったりします。FX会社の収益が少ない分、アプリの開発をおそろかにしているのかもしれませんが、自分の大事なお金を預けるわけですから、そこをケチられるのはどうかと思います。あと、アプリの機能面になりますが、GMOなどのアプリは、4面に画面を分けることができるので、1分足、15分足、4時間足、1日足などと1つの画面で見ることができますが、外為オンラインのアプリでは残念ながらその昨日ははありません。ですから、私のスマホには他の会社のアプリもインストールしており、必要であればそれらの情報も参考にしながら取引をすることがあります。
約定力・約定スピード
9.00
スプレッド・手数料の安さ
8.00
取引ツール使いやすさ・機能
9.00
情報の質と数
9.00
サポートの質
8.00
8.6点/10点
とても満足
FXトレード歴:3年~5年未満
FX取引頻度:週2回~3回
FX取引損益:10万円未満の利益
取引ツールを利用するデバイス:スマホ/タブレット
FX運用額:10万円~20万円未満
あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。
ポジショントレード
スワップトレード
FX会社を選んだ理由
取引手数料が安いから
取引ツールが使いやすいから
為替情報が充実しているから
セミナーやトレードテクニックなどの情報が豊富だから
選択したFX会社を利用していて良かった点・満足しているところ
FXトレード超初心者ですが、少額から始められてリスクを小さく抑えられるところが良い。またデモトレードモードがあるので、最初にそれで慣れてから実トレードに入れたのは流れが理解でき安心できた。基本的にスマホのアプリでトレードをしているが、見た目が非常に分かりやすく簡単な操作性には満足している。ひとつの画面でチャートと為替レートを見ることが出来るので、次のポジションを決めるために特に為替に動きがある時などには分析しやすくて良い。米国雇用統計や金融緩和策など為替変動要因となるニュースがタイムリーに豊富に提供されるので、トレードをしていなくてもそれだけで国際経済を理解することにも役立つところが気に入っている。
選択したFX会社を利用していて悪かった点・不満
他のFX会社と比較すると、買いと売りのスプレッドが広く取られている点は、やはり不満に感じている。為替が大きく動いている時には、細かなトレードを複数回することが多いので、トレード回数が増えれば増える程コストがかさんでしまう点は不満に感じている。せめて1銭以下の設定を設けて欲しい。また、逆に為替が安定している時には、オセアニアや新興国系の通貨でスワップポイントを稼ぐやり方で利益を目指しているが、他のFX会社と比べてスワップポイントが低めな点は、やはり不満点と言わざるを得ない。それとこれは外為オンラインに限ったことでないかもしれないが、米国雇用統計時など為替が大きく乱降下する時にはマニュアル約定のタイミングがズレることが多く、もう少し反応をよくして欲しいと思うことがある。
約定力・約定スピード
8.00
スプレッド・手数料の安さ
8.00
取引ツール使いやすさ・機能
8.00
情報の質と数
8.00
サポートの質
8.00
8点/10点
とても満足
FXトレード歴:10年~
FX取引頻度:1日1回
FX取引損益:100万円~150万円未満の利益
取引ツールを利用するデバイス:PCインストール型
FX運用額:10万円~20万円未満
あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。
スキャルピングトレード
デイトレード
スイングトレード
テクニカル分析
システムトレード
FX会社を選んだ理由
スプレッドが狭いから
約定力が高いから
会社知名度が高く、信頼できるから
その他
選択したFX会社を利用していて良かった点・満足しているところ
サポートが充実していて知名度も高く、アドバイスが得やすいところですね。トレード画面も見やすくシンプルで、動作が早いのが最高です。スプレッドが狭いですし、利益を出しやすい。先日相場が急変してパニックになったときも、どうやらあの画面を見ることで冷静になれる気がするんです。画面の色合いなのかボタン配置なのか、その原因がわからないのですが、その使いやすさが与えてくれる安心感のようなものがあるので。そもそも、はじめてFXを始めたのもこの会社なので、使い慣れているというのもあるかもしれません。友人に勧めたところ、これは使いやすい、ととても評判でした。これからもずっとこの会社を使い続けたい、なんて風にも言っていました。
選択したFX会社を利用していて悪かった点・不満
MT4を使いたいのですが、それに関するサポートがいまいちでした。また相場の分析やAIでの自動トレード機能の提供などがちょっと弱い気がします。これからはAIが人になりかわってトレードをする時代が来るとは思うのですが、なかなか、この部分が充実している会社は少ない。完全に人の手を離れて、だいたいの指標だけ入力すれば、あとは自動でトレードしてくれるサービスなどがあれば、なおよいかと思いました。現在のところでも手動でやる分には満足なのですが、それでは超えられない壁みたいなものも、最近うすうす感じてきていますし。ですので、このあたりをもうすこし充実させてもらえると100点だと思います。相場の未来予測機能だけでも豊富になればよいなと思いました。
約定力・約定スピード
8.00
スプレッド・手数料の安さ
8.00
取引ツール使いやすさ・機能
9.00
情報の質と数
9.00
サポートの質
8.00
8.4点/10点
とても満足
FXトレード歴:6か月~1年未満
FX取引頻度:週2回~3回
FX取引損益:10万円未満の利益
取引ツールを利用するデバイス:スマホ/タブレット
FX運用額:10万円~20万円未満
あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。
デイトレード
スワップトレード
FX会社を選んだ理由
スプレッドが狭いから
取引ツールが使いやすいから
為替情報が充実しているから
キャンペーンが手厚いから
選択したFX会社を利用していて良かった点・満足しているところ
他の会社のサービスも使ってみたことはありますが、チャートなどが初心者でも使いやすい点と、画面も見やすいのでとても分かりやすいという点で、取引がしやすかったです。スマホアプリもあっていつでもチェックできるので、空いた時間にパッと見て、売買ができるのが嬉しかったです。ニュースなどの情報も充実していますし、セミナーや勉強会の案内もメールで届いたりと、サポートとしても充実していると思います。通貨のペアも多くて、全然知らないようなマイナーなものもありますが、その分、売買の選択肢の幅も広がるので楽しいです。本番と同じ形でのデモトレードもあって感覚も掴みやすいので、FXを全く何も知らない状態から始める人にオススメのサービスだと思います。
選択したFX会社を利用していて悪かった点・不満
FXを知らない状態で始めたのが外為オンラインだったので、これが一般的かなと思ってましたが、スプレッドがちょっと広いように思います。画面も使いやすいですし、色んな通貨ペアがあって飽きないのはいいのですが、他社と比較した時に全体的にスプレッドの広さを感じるので、ちょっと売買に躊躇してしまいます。この外為オンラインの画面に慣れてしまったせいで、他社のサービスでは取引しづらいと感じてしまうところがあり、スプレッドの件も飲み込んでしまうんですが、初心者に優しい作りというところで初心者を集めて、スプレッドを広くしてもFXを知らない人からなら搾取できるだろうという会社経営の意図が伺えます。他に不満な点があまりないので、そこを歩み寄ってくれたらもっといいなと思います。
約定力・約定スピード
8.00
スプレッド・手数料の安さ
6.00
取引ツール使いやすさ・機能
8.00
情報の質と数
5.00
サポートの質
10.00
7.4点/10点
満足
FXトレード歴:3年~5年未満
FX取引頻度:1日1回
FX取引損益:50万円~100万円未満の利益
取引ツールを利用するデバイス:スマホ/タブレット
FX運用額:50万円~100万円未満
あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。
デイトレード
ポジショントレード
長期保有
テクニカル分析
FX会社を選んだ理由
サポートが手厚いから
選択したFX会社を利用していて良かった点・満足しているところ
FX開始当初はあまり選択肢もなく、知名度で判断したところもありましたが、長期間運用している中で規定の変更や定期てなパスワード変更の促しには丁寧に対応されています。またパスワード等の再発行も迅速に対応頂けて安心したこともあります。営業時間はどこも変わらないと思いますがツールは比較的動作が軽い点を評価しています。定期的にアップデートはあったりしますがそれによる不具合も非常に少ない印象です。指定口座から振り込みや払い出しも非常にスムーズで一度登録してしまえば簡単に利用できる点は良いと思います。あとはメデイアへの広告にも力入れられているようで運用状況等にも安心しています。取り扱い通貨も現状のメニューで個人的に満足できています。
選択したFX会社を利用していて悪かった点・不満
現在のFX会社で悪かった点はあまりありませんが、スプレッドに関して他社より最近見劣りしてきているきがします。これが私にとって生活に問題なわけではないのですが、新規ユーザーの獲得では不利になるのではないかと感じて心配です。つまり、新規ユーザーが獲得できない場合は既存顧客の取引から収益をあげるしかないことになると思うのですが、この先何が起こるかわからないのでより確実な収益体制を整えてもらえるほうが使用する立場からすると安心できます。なので昨今出てきた取引通貨を多く扱う他社や低スプレッドが売りの他社に対して対策強化してもらえるとよいのではないかと感じています。あとは口座開設までには少し時間がかかったかと思います。
約定力・約定スピード
8.00
スプレッド・手数料の安さ
7.00
取引ツール使いやすさ・機能
8.00
情報の質と数
7.00
サポートの質
8.00
7.6点/10点
満足
FXトレード歴:1年~2年未満
FX取引頻度:1日1回
FX取引損益:50万円~100万円未満の損失
取引ツールを利用するデバイス:PCインストール型
FX運用額:10万円未満
あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。
スキャルピングトレード
デイトレード
FX会社を選んだ理由
スプレッドが狭いから
約定力が高いから
取引手数料が安いから
選択したFX会社を利用していて良かった点・満足しているところ
初心者でも使いやすく、FXを身近に感じることができた点は非常によかった。私が始めた頃はレバレッジ規制が厳しくなったころであったが、FXはハードルが高いという印象が非常に強かった。その頃、頻繁にTVCMが放映されていた関係で外為オンラインを選択したが、選択に間違いはなかったと今でも感じている。最初の設定では必要最低限の情報をユーザに提供することを目的としたツール仕様になっており、非常に見やすかった。また、直近の取引履歴も閲覧しやすく、自身がどのポジションで約定したかを振り返る点でもユーザビリティに優れていたと感じる。しばらくたって、取引に慣れてきた頃でも自らがツールの表示仕様をカスタマイズすることで中級者でも使い勝手のいい取引画面にて取引することが可能であったため、満足のいく会社であった。
選択したFX会社を利用していて悪かった点・不満
分析するツールの種類が少なかった印象である。よくよく調べると様々なツールがあるのだが、それがどのようなツールであるのかをサイト内で勉強することができれば、初心者⇒中級者⇒上級者とユーザを話すことなくレベルアップさせることができたのだと思うが、そうなっていないのが悪かった。また、直近の取引履歴は容易に参照可能であったが、過去一定期間経過した取引履歴に関しては、ファイル形式でないと閲覧することができなかったので、自分で管理しなくてはいけないのがやや面倒であった。また、ニュースの表示画面が存在するのだが、自身の必要な情報やテーマでフィルタリングできるとなおよかったのであるが、それがなく、必要な情報を自ら取捨選択する必要があり、やや面倒と感じた。
約定力・約定スピード
10.00
スプレッド・手数料の安さ
7.00
取引ツール使いやすさ・機能
10.00
情報の質と数
5.00
サポートの質
5.00
7.4点/10点
満足
FXトレード歴:5年~10年未満
FX取引頻度:週1回
FX取引損益:10万円~20万円未満の損失
取引ツールを利用するデバイス:スマホ/タブレット
FX運用額:100万円~150万円未満
あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。
スイングトレード
FX会社を選んだ理由
会社知名度が高く、信頼できるから
選択したFX会社を利用していて良かった点・満足しているところ
スマートフォンを使って取引していましたが、インターフェイスのセンスが良く、シンプルで非常に使いやすかったです。約定もあっさりですし使いやすすぎてゲーム感覚で取引してしまい今思うと危険でした。米雇用統計の前にはお知らせメールが来たり、セミナーの案内などもよく来ていました。パスワード変更も定期的にあり、セキュリティ面もしっかりしているという印象がありました。私はUSDしか利用していませんが通貨ペアも平均以上あったと思います。(アフリカのランドやメキシコのペソなどもありました。)ニュースの更新も頻繁にありましたし、チャートも非常に見やすかったです。取り立てて欠点がなく、非常に信頼して利用していました。
選択したFX会社を利用していて悪かった点・不満
上記で記載した通り、取り立てて欠点が思いつきません。急激なドル下落の際に注文が集中して約定しにくくなるなどありましたが、それはどこのFX会社を利用していても同じことだと思います。しいて言えば、決済の履歴がほとんど残りません。メニューの中に注文取引明細、約定取引明細など項目はあるものの確か直近の2週間程度しか履歴を見ることができなかったと思います。こちらとしては、クレジット会社のように、これまでの全決済履歴をエクセルのcsvかなにかで一括で落とせると戦績が見れて管理しやすくなるのにとは思っていました。他社でそのような機能があるかどうかは分かりません。そこを除いても、使い勝手は良かったと思います。