人気ランキング | 32位 |
FX会社名 | セントラル短資FX/FXダイレクトプラス![]() |
口座名 | FXダイレクトプラス |
売買手数料(1万通貨・片道) | 無料(1,000通貨単位も無料) |
往復総コスト(米ドル/円1万通貨取引時の最低コスト) | 20円 |
スプレッド・米ドル/円 | 0.2銭 原則固定 |
スプレッド・ユーロ/円 | 0.4銭 原則固定 |
スプレッド・英ポンド/円 | 0.9銭 原則固定 |
スプレッド・豪ドル/円 | 0.5銭 原則固定 |
スプレッド・NZドル/円 | 0.9銭 原則固定 |
スプレッド・ユーロ/米ドル | 0.3pips 原則固定 |
スワップ金利・米ドル/円 | 22円 |
スワップ金利・ユーロ/円 | -14円 |
スワップ金利・英ポンド/円 | 20円 |
スワップ金利・豪ドル/円 | 10円 |
スワップ金利・NZドル/円 | 15円 |
スワップ金利・南アフリカランド/円 | 6円 |
スワップ金利・情報取得日 | 2019/11/19 |
通貨ペア総数 | 25ペア |
米ドル/円 | ◎ |
ユーロ/米ドル | ○ |
英ポンド/米ドル | ○ |
豪ドル/米ドル | ○ |
南アフリカランド/円 | ○ |
トルコリラ/円 | ○ |
中国元/円 | ○ |
最大レバレッジ | 25倍 |
初回入金 | 規定なし |
取引単位 | 1,000通貨 |
FXi24 | ○ |
Market Win24 | ○ |
フィスコ | × |
ロイター | × |
ダウ・ジョーンズ | × |
その他 | 独自、その他 |
日本円の入金手数料 | クイック入金サービスは無料 |
日本円の出金手数料 | 会社負担 |
クイック入金 | ○ |
ネットで出金 | ○ |
米ドルを証拠金にできる | ○ |
現受け | ○ |
通逆指値(ストップ)OCO,IFD,IFO注文 | ◎ |
トレール注文 | ○ |
使用システム | セントラル短資FX系 |
ウェブブラウザ型/インストール型 | 両方 |
Mac対応 | ○ |
売買シグナル | ○ |
システムトレード(リピート系発注機能を含む) | ○ |
デモトレード・バーチャルトレード | × |
iPhone | ○ |
Android | ○ |
NTTドコモiモード | ○ |
auEZweb | ○ |
SoftBankYahooケータ | ○ |
相場情報メール配信(モバイル向け) | ○ |
ロスカット | ○ |
ロスカットアラートメー | ○ |
価格通知メール | ○(モバイル含む) |
約定通知メール | ○ |
口座数 | 18万3985口座(2019/09時点)[※セントラル短資FX合計] |
証拠金残高 | 682億8900万円(2019/09時点)[※セントラル短資FX合計] |
自己資本規制比率 | 903.6%(2019/06時点) |
資本金 | 13億1965万円(2019/06時点) |
証拠金の信託先 | 三井住友銀行 |
決算の公開 | あり |
上場 | - |
カバー先 | 株式会社みずほ銀行、株式会社三井住友銀行、株式会社三菱UFJ銀行、ノムラ・インターナショナルPLC、AustraliaandNewZealandBankingGroupLimited、バンク・オブ・アメリカ・エヌ・エイ、バークレイズ銀行、ビー・エヌ・ピーパリバ、シティバンク、エヌ・エイ、スタンダードチャータードバンク、COMMERZBANK AG、クレディスイス銀行、ドイツ銀行、香港上海銀行(HSBC)、JPモルガン・チェース銀行、ロイヤル・バンク・オブ・カナダ、ナットウエスト・マーケッツ・ピーエルシー、ソシエテジェネラル銀行、ステート・ストリート銀行、UBS銀行、ゴールドマン・サックス・バンク・ユーエスエー、モルガン・スタンレー・アンド・カンパニー・インターナショナル・ピーエルシー、SBIリクイディティ・マーケット株式会社、エックス・ティー・エックス・マーケッツ・リミテッド |
セントラル短資FX/FXダイレクトプラス

約定力・約定スピード
10.00
スプレッド・手数料の安さ
10.00
取引ツール使いやすさ・機能
10.00
情報の質と数
8.00
サポートの質
10.00
9.6点/10点
とても満足
FXトレード歴:6か月~1年未満
FX取引頻度:1日5回以上
FX取引損益:10万円~20万円未満の利益
取引ツールを利用するデバイス:ブラウザ型
FX運用額:20万円~30万円未満
あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。
デイトレード
FX会社を選んだ理由
キャンペーンが手厚いから
選択したFX会社を利用していて良かった点・満足しているところ
全体的なサイトの作りがシンプルなので、見やすくて取引しやすいという点が一番気に入っているポイントです。さらに、注文・決済・入金・出金などもスムーズに行えるので、利用していて安心感があります。また、新規入会時のキャンペーンの内容がかなり良かったので、最初のうちは余裕を持って取引することが出来ました。スプレッドの幅やスワップポイントに関しては標準といった感じで特別優れているというわけではないようです。このために、これらのオプションサービスに関しては、もっと魅力的な数値を設定している業者も探せば見つけられるでしょうが、FXの初心者にとっては全体的に優しい内容なので、この業者を選んで基本的には満足しています。
選択したFX会社を利用していて悪かった点・不満
全体的には満足しているのですが、パソコンから取引する場合はややチャートが見にくいという点が少しマイナスだと感じています。また、強制ロスカットも少し早めの様で、これまでに2回経験しています。これにより、大きな損失にはなりにくいというメリットはあるのですが、ポンド円の様な動きの大きな通貨を取引する場合にはもう少しでプラスに転じるというタイミングでロストカットされてしまうというリスクも生じてしまいます。このために、余裕のある状態を常に保っていなければなりません。特に、複数の通貨を同時にトレードしている場合やナンピンしている様な場合にはロストカットされてしまわないように多めの金額を入金しておくように心掛けています。