DMM.com証券/DMM FXとは
DMM.com証券/DMM FXは、2002年に設立された株式会社DMM.com証券が運営するFXサービスです。口座数53万8398口座(2016/10時点)、証拠金残高962億2100万円(2016/10時点)と国内1位の規模を誇るFXサービスとなっています。
DMM.com証券/DMM FXの特徴は「業界最狭水準のスプレッド米ドル/円0.3銭」「初心者も使いやすい取引ツール」「スマホアプリの利便性も高い」「1ロット(1万通貨)につき1ポイント(1円)付与のポイントプログラム」「LINE問い合わせ導入」「売りと買いのスワップ金利が同じ」などがあります。
米ドル/円で0.3銭の固定スプレッドはトレードコストを抑えることが可能です。また、ポイントが付与される分、同じ最狭スプレッドのFX会社と比較しても、お得になります。
さすがに国内1位の口座数を誇るだけあって、口座管理から注文まで一つのツールで管理可能です。シンプルかつ使い勝手の良い取引ツールは初心者でも迷わずにトレードをすることができます。スマホアプリの使い勝手の抜群の出来栄えと言っていいでしょう。また、LINE問い合わせでリアルタイムに気軽に質問ができるので、初心者の方もストレスを感じることなくトレードができます。
一方で、約定力や約定スピードのレベルはいまいちで、スリッページも発生しやすいという口コミも多いFX会社です。
初心者や取引ツールの使い勝手、FX会社の信頼性でおすすめできるFXサービスです。
DMM.com証券/DMM FXキャンペーン情報
DMM.com証券/DMM FX口座概要
口座名 | DMM FX |
トレードコスト (米ドル/円) (1万通貨) | 30円 |
スプレッド (米ドル/円) | 0.3銭 |
スプレッド (ユーロ/円) | 0.5銭 |
スプレッド(ユーロ/ 米ドル) | 0.4pips |
スワップ金利 (米ドル/円) | 24円 |
約定スピード | - |
執行率 | - |
初回入金額 | 規定なし |
取引単位 | 1万通貨 |
DMM.com証券/DMM FXのメリット
- 国内口座数1位の信頼性の高いFX会社
- 業界最狭水準のスプレッド米ドル/円0.3銭
- 初心者も使いやすい取引ツール
- スマホアプリの利便性も高い
- 1ロット(1万通貨)につき1ポイント(1円)付与のポイントプログラム
- LINE問い合わせ導入
- 売りと買いのスワップ金利が同じ
DMM.com証券/DMM FXのデメリット
- 約定力が低く、スリッページなどが発生しやすい
- 1万通貨でのトレードが最低取引量
- 教育コンテンツや情報コンテンツは不十分
DMM.com証券/DMM FXのおすすめポイント

DMM.com証券/DMM FXのおすすめできないポイント

ウェブサイトに約定力や約定スピードの記載がないことからもわかるとおりで、利用者の口コミでもスリッページが発生しやすいFX会社としてマイナス評価になっています。
通常時にはそれほど気になるものではありませんが、指標発表時や要人発言などがあるタイミングではスリッページが広がりやすい傾向になります。
指標トレードやスキャルピングなどをトレードスタイルにしている方にとっては、デメリットとなります。
DMM.com証券/DMM FXのスプレッド
業界トップクラスの狭いスプレッドを提供しています。”売買手数料も無料なのでトレードコストは低いFX会社です。
売買手数料 (片道) | 無料 |
トレードコスト (米ドル/円) (1万通貨) | 30円 |
スプレッド (米ドル/円) | 0.3銭 |
スプレッド (ユーロ/円) | 0.5銭 |
スプレッド (英ポンド/円) | 1.0銭 |
スプレッド (豪ドル/円) | 0.7銭 |
スプレッド (NZドル/円) | 1.2銭 |
スプレッド(ユーロ/ 米ドル) | 0.4pips |
DMM.com証券/DMM FXの約定力
約定力はそれほど高くないFX会社です。指標発表時などのスリッページの発生なども考慮しておくべきでしょう。
約定スピード | - |
執行率 | - |
DMM.com証券/DMM FXのスワップ金利
スワップ金利は平均的な設定ですが、「買い」と「売り」のスワップ金利が同じ設定という透明性の高いスワップ金利設定と言えるでしょう。
スワップ金利 (米ドル/円) | 24円 |
スワップ金利 (ユーロ/円) | -3円 |
スワップ金利 (英ポンド/円) | 23円 |
スワップ金利 (豪ドル/円) | 37円 |
スワップ金利 (NZドル/円) | 43円 |
スワップ金利 (南アフリカランド/円) | 14円 |
スワップ金利 情報取得日 | 2017/9/26 |
DMM.com証券/DMM FXの通貨ペア
取引できる通貨ペアは少ないです。ただし、メジャー通貨は取引可能です。
通貨ペア総数 | 20通貨ペア |
米ドル/円などメジャー通貨ペア | ◎ |
通貨ペア (ユーロ/米ドル) | ○ |
通貨ペア (英ポンド/米ドル) | ○ |
通貨ペア (豪ドル/米ドル) | ○ |
通貨ペア (南アフリカランド/円) | ○ |
通貨ペア (トルコリラ/円) | × |
通貨ペア (中国元/円 | × |
DMM.com証券/DMM FXの最低入金額、最小取引単位
初回入金額は0円からで、1万通貨でのトレードが可能です。
初回入金額 | 規定なし |
取引単位 | 1万通貨 |
米ドル口座 | × |
デモ口座 | ○ |
DMM.com証券/DMM FX提供のFXニュース
FX WAVE | × |
GI24 | ○ |
Market Win24 | × |
ロイター | × |
ダウ・ジョーンズ | × |
その他 為替ニュース | その他 |
板情報 | × |
相場情報 モバイル メール配信 | × |
DMM.com証券/DMM FXのトレードプラットフォーム
使用システム | 独自(シンプレクス系) |
ウェブブラウザ型/インストール型 | ウェブブラウザ型 |
Mac対応 | ○ |
売買シグナル | × |
システムトレード | × |
スマホ・モバイル対応
iPhone | ○ |
Android | ○ |
NTTドコモ iモード | ○ |
au EZweb | ○ |
SoftBank Yahoo!ケータイ | ○ |
利用可能な注文方法
逆指値 (ストップ注文)OCO,IFD,IFO注文 | ◎ |
トレール注文 | × |
DMM.com証券/DMM FXのロスカット、アラートメール
ロスカット | ○ |
ロスカット アラートメール | ○ |
価格通知メール | ○(モバイル含む) |
約定通知メール | ○ |
DMM.com証券/DMM FXの入出金方法
入金手数料 (日本円) | クイック入金サービスは無料 |
出金手数料 (日本円) | 会社負担 |
クイック入金 | ○ |
オンライン出金 | ○ |
DMM.com証券/DMM FXの実績、会社の信頼性
口座数 | 61万2760口座(2017/08時点)[※DMM.com証券合計] |
証拠金残高 | 1113億7000万円(2017/08時点)[※DMM.com証券合計] |
自己資本規制比率 | 335.7%(2017/06時点) |
資本金 | 98億円(2017/08時点) |
証拠金 信託先銀行 | 日証金信託銀行、SMBC信託銀行、FXクリアリング信託 |
決算情報公開 | 〇 |
上場 | - |
おすすめのポイントは「使い勝手の良い取引ツール」と「LINE問い合わせ」などがあるため、初心者の方でも、不安を感じることなくFXをすることができます。
取引ツールはシンプルかつ、口座管理や注文、チャートなどが一つのツールで完結されているため、複数の取引ツールを使う煩雑さがありません。また、スマホアプリも、使い勝手の良い設計になっているため、ストレスなくトレードが可能です。
また、スプレッドが業界トップクラスの狭さでかつ1ロット(1万通貨)=1ポイント(1円)のポイントが付与されるため、ポイント分スプレッドがさらに狭いことになります。トレードコストも十分に抑えられるFXサービスなのです。