プロのFXチャート分析実践講座「パラボリックの見方と勝つための活用法」

よく見聞きするテクニカルカルインジケーターの1つに、「パラボリック」というものがあります。「パラボリック」と聞いても、どんなインジケーターなのかイメージしづらいですよね。

「パラボリック」は英語のParabolicのことで、「放射線状の」「放物線の」といった意味を持ちます。どのように使うものなのか気になるトレーダーは多いのではないでしょうか。

「FXプロのFXチャート分析実践講座」では基礎的なインジケーターから上級者向けのインジケーターまで幅広い種類をシリーズでご紹介しています。
teacher
今回は「パラボリック」の基礎知識見方や使い方勝つためのトレード手法をわかりやすく解説していきます。ぜひ、試しに使ってみて下さい。

FXテクニカル パラボリック

FXテクニカル パラボリック

「パラボリック」はメインチャートに挿入されるトレンド系のインジケーターです。ボリンジャーバンドやRSIなどと並ぶ代表的なインジケーターの1つで、ほとんどの取引ツールで使うことが可能です。使ってみないことには、自分の投資スタイルに合ったものなのかわからないですよね。

teacher
まずは、「パラボリック」の概要から簡単に見ていきましょう。

パラボリックとは

パラボリックとは

パラボリックとは、

英語のParabolic(放射線状の)を意味するインジケーターで、チャートの動きに沿って放射線状に点が描かれていきます。正式名称はパラボリックSAR、連続する点の位置や形状から相場を読むことができます。
パラボリックで描かれる点のことをSAR/Stop And Reverse Point)といいます。
  • 上昇トレンドではSAR(点)がチャートの下にくる
  • 下降トレンドはSAR(点)がチャートの上にくる
  • 上昇・下降の勢いが強いとSAR(点)の隙間が広くなる
  • 上昇・下降の勢いが弱くなるとSAR(点)の隙間が狭くなる
  • 価格がSAR(点)に触れるとトレンドが転換する

などが大まかなパラボリックの特徴です。

トレンドの方向性や勢い、トレンド転換のポイントのヒントを得ることができるインジケーターです。
teacher
ちなみに、衛星通信などのパラボアンテナは、パラボリックからきている名前です。放射線状に丸い形状をしていますよね。このような弧を描いた形状のものをパラボリックというのです。
パラボリックとは

パラボリックの開発者

「パラボリック」の開発者は、「テクニカル分析の父」「テクニカル分析の確立者」といわれているJ.W.ワイルダー(J.W.Wilder)です。ワイルダーは、メカニカルエンジニア、不動産デベロッパー、トレーダーとして、RSIやピボットなど今日のテクニカル分析の基盤となるインジケーターを数多く開発しています。

J.W.ワイルダーが開発したインジケーター
  • RSI
  • DMI
  • ADX
  • ピボット
  • パラボリックSAR
  • ボラティリティ・システム

ワイルダーは1978年、投資マガジンにて新しい相場の分析手法を紹介しました。同時に「New Concepts in Technical Trading Systems」という分析解説書を出版し「RSI」や「パラボリックなどの分析方法や理論を詳しく紹介しています。

teacher
J.W.ワイルダーの本を入手したい方は、Amazonから購入できます。

パラボリックの基礎知識

パラボリックはチャートの流れに沿って、弧を描くように放射線状にSAR(点)が並んでいます。これらのSAR(点)はどのような仕組みで表示されているのでしょうか。

teacher
ここでは、パラボリックのSARや計算方法など基礎知識を解説していきます。

SARとは

パラボリックの正式名称はパラボリックSAR。チャートに挿入される点のことをSARといいます。

SARとは

Stop And Reverse を略したもので、「Stop/止まる」と「Reverse/反転する」を意味しています。上昇や下降に向かった価格が一旦「収束して/落ち着いて」それから「反対方向に向かう/トレンドが転換する」状態をいいます。
従って、SARの点はトレンドの勢いが弱まって、上昇トレンドから下降トレンド、下降トレンドから上昇トレンドへと転換するタイミングを教えてくれる点なのです。

パラボリックの計算方法

SARの計算式は以下のとおりです。

SARの計算式
SAR = (EP - 前日のSAR)×(AF)+ (前日のSAR)

SARを算出するにあたって、EP、AFの数値を求めなければなりません。

EPの計算

EPとは、「Extreme Price/エクストリームプライス」の略で、直訳すると極限の価格つまり最高値・最安値を意味しています。

EPは、上昇トレンドでは一定期間中の最高値を指し、下降トレンドでは一定期間中の最安値のことを指しています。この価格がEPです。

AFの計算

AFとは、「Acceleration Factor」の略で、日本語では「加速因子」と呼ばれる数値です。「加速因子」とはわかりやすくいうと、相場の勢いや価格の敏速度などを表すもので、特定のルールに沿って算出されています。

AFの数値は新高値・新安値を更新するたびに、「初期値0.02」に「0.02」ずつ加算されていく仕組みになっています。

  • 初期値:0.02
  • 1回の新高値・新安値:0.02
  • 最大値:0.2

もし、価格が3回の高値更新を続けたとしたら、「0.02(初期値)+ 0.02 + 0.02 + 0.02 = 0.08」という計算になります。最大値0.2を超えた数値はすべて0.2で算出されます。

  • 上昇トレンドでは一定期間中の新高値の更新数から算出
  • 下降トレンドでは一定期間中の新安値の更新数から算出

となります。

teacher
通常、インジケーターは挿入すると自動で計算してくれますので、パラボリックの計算方法を完全に理解する必要はありません。参考程度に軽く理解しておくだけで大丈夫です。

パラボリックの基本的な仕組み

パラボリックはSARの位置や形状から、基本的に3つのポイントから相場分析が行えます。

  1. トレンドの方向性 → 上昇トレンド、下降トレンド、横ばいトレンド
  2. トレンドの強弱 → 上昇・下降の勢い、価格が収束するタイミング、買われすぎ・売られすぎ
  3. トレンドの転換ポイント → 上昇トレンドから下降トレンド、下降トレンドから上昇トレンド
パラボリックは、以上の3つのポイントから、最適な売買タイミングを計ることができるのです。

パラボリックのメリット・デメリット

パラボリックのメリット・デメリットをまとめると

メリット

  • 大きなトレンドの流れが掴みやすい
  • トレンドの転換ポイントがわかる
  • エントリー・エグジットのタイミングが読みやすい

などです。

デメリット

  • 細かい上昇・下降のタイミングは分からない
  • レンジ相場ではサインがわかりづらい
  • ダマシ・誤サインもある

などを挙げることができます。

パラボリックは、トレンドの方向性・転換ポイントが掴みやすいことが大きなメリットで、トレンドごとに売買を繰り返すスイングトレードなどに適したインジケーターだといえます。

一方では、トレンド内の細かい上昇・下降のタイミングが読みづらいため、スキャルピングやデイトレードではちょっと物足りないインジケーターかもしれません。

パラボリックの見方

パラボリックの見方
teacher
それでは、具体的にチャートを見ながらパラボリックの見方をわかりやすく解説していきます。

パラボリックでトレンドを読む

パラボリックのSARの位置・方向、長さからトレンドの方向性を見ることができます。
  • 上昇トレンド → SARがチャートの下で上向きに推移
  • 下降トレンド → SARがチャートの上で下向きに推移
  • 横ばいトレンド → SARが交互に短く推移

上昇トレンド

上昇トレンド
上昇トレンドの時はSARがローソク足チャートの下で、上向きにラインを描いていきます。

SARがローソク足チャートの下に出てきたら、上昇するサインです。下向きのSARから上向きのSARが出てきたら「買いシグナル」と見ることができます。

ここで注意するのは、上昇トレンドにある中でも下降の局面にて下向きのSARが出てくるということです。上昇トレンドにあると見極める方法は、上向きのSARよりも下向きのSARが短いことを確認します。

  • 上向きの長いSARがメインで出てくる
  • 下向きの短いSARがたまに出てくる

上記の状態が確認できたら、相場は上昇トレンドで推移していると判断できます。上昇トレンドが継続する中、上向きのSARが短くなってきたら上昇の勢いが弱まっていると見ることができます。

下降トレンド

下降トレンド
下降トレンドの時は、SARがローソク足チャートの下で下向きにラインを描いていきます。

SARがローソク足チャートの下に出てきたら、上昇するサインです。下向きのSARから上向きのSARが出てきたら「売りシグナル」と見ることができます。

下降トレンドにある中でも上昇の局面にて上向きのSARが出てきます。下降トレンドが継続すると見極める方法は、下向きのSARよりも上向きのSARが短いことを確認します。

  • 下向きの長いSARがメインで出てくる
  • 上向きの短いSARがたまに出てくる

上記の状態が確認できたら、相場は下降トレンドで推移していると判断できます。下降トレンドが継続する中、下向きのSARが短くなってきたら下降の勢いが弱まっていると見ることができます。

横ばいトレンド

横ばいトレンド
レンジ相場となる横ばいトレンドでは、短めに凝縮されたSARのラインが交互に同じ高さで推移していきます。
横ばいトレンドのSARの特徴
  • SARの間隔が狭い・凝縮されている
  • 短めにSARが弧を描く
  • 交互に同じ高さで連続する

SARが上記のような形状を見せる時は、レンジ相場・横ばいトレンドにあると判断できます。

上図のチャートのように厳密には小さな上昇トレンドと下降トレンドが繰り返されているわけですが、高値・安値の位置はほとんど変化していない状態です。このようなレンジ相場ではブレイク後に大きく上昇・下降に向かう傾向にあります。

ブレイクするタイミングを読む

ブレイクするタイミングを読む

レンジ相場に入った時は、まずSARの間隔が広くなるタイミングを待ちます。価格が上か下かに動きだしたサインで、そろそろブレイクすると予想できます。

SARの間隔が拡がりだしたら、拡がりだした方向にブレイクする可能性が高くなります。上図のチャートでは一旦下にブレイクした後で、大きく上昇に向かっていますので、これはちょっとダマシが入った例となります。

ブレイク後は価格が大きく動く傾向にあるので、レンジ相場・横ばいトレンドを確認したらSARにチャネルライン(サポート・レジスタンス)を引いておいて、ブレイクするのを待ちます。

  • 上にブレイクしたら「買い」
  • 下にブレイクしたら「売り」

です。

先にも軽く触れましたが、パラボリックでは横ばいトレンドの時の見極めが若干難しいのが欠点です。

トレンドの強弱を読む

SARの間隔からトレンドの勢い・強弱を見ることができます。
  • SARの間隔が広い → 上昇・下降の勢いが強い
  • SARの間隔が狭い → 上昇・下降の勢いが弱い
トレンドの強弱を読む

上向きのSARの間隔が広くなってきたら、上昇の勢いが強く価格が高騰する可能性があります。間隔が狭くなってくると、上昇の勢いが弱まってい売りが入り始めているサインと見ることができます。

下向きのSARの間隔が広くなってきたら、下降の勢いが強く価格が急落する可能性があります。間隔が狭くなってくると、下降の勢いが弱まっていて買いが入り始めているサインと見ることができます。

トレンドの転換ポイントを読む

SARとローソク足が交差または接近すると、反対向きのSARが出てきてトレンドが転換するサインです。
  • 上向きのSARがローソク足に触れる・近づく → 下降トレンドに切り替わるサイン
  • 下向きのSARがローソク足に触れる・近づく → 上昇トレンドに切り替わるサイン
トレンドの転換ポイントを読む

SARがローソク足に近づいてきたら、そろそろトレンドが切り替わるとの目安にすることができます。

  • 下向きのSARがローソク足に触れて、上向きのSARが出てきたら「買い」です。
  • 上向きのSARがローソク足に触れて、下向きのSARが出てきたら「売り」です。
ただし、一時的に短いSARが出てきてトレンドが継続するケースもありますので、ある程度の数が出たのを確認してエントリー・エグジットを決めます。

パラボリックの使い方

では次に、パラボリックを使ってFXトレードする方法を解説していきます。

トレンドの転換ポイントでエントリー・エグジット

トレンドの転換ポイントでエントリー・エグジット

相場は下降トレンド。下向きのSARがローソク足に触れて、上向きのSARが出てきました。ここで、上昇トレンドを期待して即エントリーすることも可能ですが、SARが数点だけでまた下降トレンドが継続するケースがあります。

そこで、確実なエントリーを決めるのであれば、上向きのSARが下向きの最後のSARを超えた時に「買い」です。あるいはSARの間隔が拡がってきたタイミングを狙う方法もあります。ショートのポジションを持っている場合はここがエグジットのポイントとなります。

エントリーを決めたら、次は反対向きのSARが出てくるのを待ちます。上向きのSARがローソク足に触れて、下向きのSARが出てきました。この時点ですでに利益が出てますので、即エグジットしても問題ないでしょう。

下降トレンドに切り替わるのを見極めたい時は、下向きのSARが上向きの最後のSARを下に抜けた時に「売り」です。ショートの場合はこのタイミングでエントリーします。

勝つためのパラボリックトレード手法

どんなに優れたインジケータも完全ではありません。

パラボリックもその他多くのインジケーターの例にもれず、誤サインがあったりサインが遅れたりと判断に悩む局面もあるでしょう。

FXトレードで勝つためには、ファンダメンタルズを考慮しながら、複数のインジケーター・分析手法からヒントを得ることが大切です。
teacher
そこで、最後にパラボリックと相性がいいRSIと組み合わせたトレード手法をご紹介しておきたいと思います。

RSIと組み合わせたトレード手法

RSIもパラボリックと同じJ.W.ワイルダーが開発したインジケーターで、よく使われているインジケーターの1つです。

RSIの売買シグナルは大まかに、

  • 70%以上 →「買われすぎ・売りシグナル」
  • 30%以下 →「売られすぎ・買いシグナル」

と見ていきます。

エントリー・エグジット、分析例

エントリー・エグジット、分析例
  1. 下向きのSARがローソク足に触れ、上向きのSARが出てきました。RSIを確認すると30以下から上に向かっています。ここで「買い」です。
  2. 値動きは小さいながらも順調に上昇トレンドが継続。一旦価格が下がり、SARもRSIも下降のサインが出ています。しかし、SARは2つですぐに上向きに転換、RSIも70に向かっていますので保有することにします。
  3. 想定どおりに上昇トレンドが継続。ほどほどに利益も出ているので利確のタイミングを待ちます。SARは上向きから下向きに転換、RSIは70を大きく割り込み下がり始めています。ここで「売り」で満足の利確ですね。
teacher
RSIについて詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にして下さい。
teacher
また、こちらの記事ではJ.W.ワイルダーのADXの見方や使い方を解説しています。合わせて参考にしてみて下さい。

まとめ

パラボリックは、SAR(点)の位置や形状・長さからトレンドの方向性を読むことができます。

  • 上昇トレンドではSAR(点)がチャートの下にくる
  • 下降トレンドはSAR(点)がチャートの上にくる
  • 上昇・下降の勢いが強いとSAR(点)の隙間が広くなる
  • 上昇・下降の勢いが弱くなるとSAR(点)の隙間が狭くなる
  • 価格がSAR(点)に触れるとトレンドが転換する

などから的確な売買タイミングを計る目安になります。

teacher
パラボリックは、テクニカルで有名なJ.W.ワイルダーが開発したインジケーターです。彼が開発したRSIなどと組み合わせることで、微妙なサインも判断しやすくなります。ぜひ、試してみて下さい。

初心者向けのFX漫画勉強アプリ

漫画でわかるFX入門

漫画でわかるFX入門

無料

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です