プロのFXチャート分析実践講座「ADXの見方と勝つための活用法」

FXのテクニカル分析に使えるインジケーターは無数にあります。多種多様なインジケーターがある中、投資家それぞれで使いやすいインジケーターは異なり、投資スタイルや手法に合わせて選ぶことができます。一般的によく使われているのが移動平均線やボリンジャーバンドやRSIなどがありますが、使えるインジケーターは多い方がトレードには有利です。

「FXプロのFXチャート分析実践講座」では基礎的なインジケーターから上級者向けのインジケーターまで幅広い種類をシリーズでご紹介しています。

今回のFXプロでご紹介するインジケーターは「ADX」です。

ADXはオシレーター系のインジケーターで、トレンドの強弱を測るために使われています。
teacher
トレンドの強弱を知ることで、より的確な相場予想が可能となります。インジケーターADXの見方や基礎知識使い方や勝つためのトレード手法をわかりやすく解説していきますので、ぜひ使ってみて下さい。

FXテクニカル ADX

FXテクニカル ADX

ADXはオシレーター系のインジケーター。チャートの枠外に3種類の折れ線グラフが表示されるタイプです。

まずは、最初にADXの大まかな概要を見ていきましょう。

ADXとは

「ADX」とは

Average Directional Movement Index を略したもので、トレンドの強弱や方向性を示すインジケーターです。
  • Average/平均
  • Directional/方向性
  • Movement Index/動向指数

日本語でわかりやすく訳すると、「平均方向性指数/方向性や市場動向を平均値で表すインジケーター」となり、相場の勢いや強さを見るうえでヒントになります。「このまま上昇トレンドが続くのか」「ここで下降トレンドは終わりなのか」「どれくらいの価格上昇が期待できるのか」などの疑問に答えてくれるのがADXです。

ADXを使うことで、トレンドの切り替わりやトレンドの方向性がある程度予想できるといわれています。トレンドの強さや方向性がわかれば、より効果的なトレード戦略が立てれますよね。ADXは1つのトレンドごとに売買を重ねるスイングトレードや中長期トレードに最適なインジケーターです。

ADXの開発者

ADXを開発したのは、J.W.ワイルダー(Jr/ジュニア)で、分析アナリスト・トレーダーとしてトレンド・リサーチ社という会社を経営している人物です。RSIやパラボリックなど有名なインジケーターやトレード手法を多数発表していて、世界各国でセミナーを開催したり本を出版したりしています。日本語訳の書籍もいくつかあります。

J.W.ワイルダーのインジケーター
  • パラボリック・タイム
  • ボラティリティ・システム
  • ADX
  • DMI
  • RSI
  • ピボット

など、一般的によく知られているインジケーターを多数開発しています。

J.W.ワイルダーの書籍
  • ワイルダーのテクニカル分析入門
  • ワイルダーのアダムセオリー

など、自著作に加えてワイルダーの分析手法を詳しく解説する本も多数出ています。
J.W.ワイルダーの本をAmazonから探したい方はこちら

ADXの基礎知識

ADXの基礎知識

ワイルダー氏によると、市場分析や予想の思い込みや感情を一切捨て去り、目の前にある値動きがすべてとのことです。「価格が上がり始めたら買い」「価格が下がり始めたら売り」「さらに上がれば買い、さらに下がれば売り」という理論がワイルダー氏のモットーで、この理論を得るために友人投資家に100万ドルを支払ったとの逸話があります。

FXだけに限らず、あらゆる投資において現在の値から上がるのか下がるのかが判断が非常に重要です。根拠のない相場予想や思い込みから、間違った判断をすることもありますよね。

そこで、目の前の値動きを正確に分析することで、先の動きは読めると開発されたインジケーターの1つがADXなのです。
teacher
ADXを使うことで、現在の相場の位置づけや強さ・勢いなどが正確に分析できるといわれています。

ワイルダー氏のADXについて理解を深めるためには、ワイルダー氏が開発するインジケーターの基盤となっている「アダム・セオリー」の解説から始めていきたいと思います。

アダムセオリーとは

アダムセオリーとは、
投資で成功するための基本的なルールのことで、「トレンドフォロー」と「再帰理論」の2のルールから成り立っています。

トレンドフォロー

アダムセオリーでいうところのトレンドフォローとは、トレンドの流れに身を任せるべきだという考え方のことです。水の流れが上から下へ、煙が下から上へと流れるように、相場は上に向かう時は上に流れ続け、下に向かう時は下に流れ続けるものだとしています。

  • 上昇トレンドの時は上昇トレンドの流れに沿って取引
  • 下降トレンドの時は下降トレンドの流れに沿って取引

というように、言われてみればごく簡単な理論のもとで取引を行うべきだとのことです。これは、子供でもわかるシンプルな理論ですよね。

再帰理論

アダムセオリーのもう1つの取引ルール、再帰理論とは、数理論理学の1つで簡単にいうと「計算可能な = 計算で証明できる理論」のことをいいます。

アダムセオリーでは、相場はある決められた法則に基づいて動いているので計算して予測することが可能だという考え方です。これは、同じ流れのトレンドを繰り返したり、上昇トレンドは下降トレンドに、下降トレンドは上昇トレンドへともと来た道へと戻っていく傾向にあるとのことです。

再帰理論に従って、相場のアルゴリズムや法則がわかれば、市場の先行きは決して予測不可能なことではないとしています。

teacher
「トレンドフォロー」と「再帰理論」この2つの取引ルールから開発されたのが「ADX」なのです。

ADXの3つのライン

ADXの3つのライン

ADXは3つのラインで構成されています。

ADXの3つのライン
  • ADX(平均方向性指数)
  • +DI(上昇トレンド指数)
  • -DI(下降トレンド指数)
teacher
この3つのラインがどのように計算されているのか、簡単に見ておきましょう。

ADXの計算方法

teacher
ADXはかなり複雑な過程を経て計算されています。ここではあくまでも軽く見ておく感覚でお付き合い下さい。

ADXの計算は以下のような手順で算出されています。

  1. DM(Diretional movement/方向性)の計算
  2. TR(True Range/実質のレンジ幅)の計算
  3. DI(Directional Indicator/トレンドの方向性の強さ)の計算
  4. DX(Directional Movement Index/価格変動指数)の計算
  5. ADX(Average Directional Movement Index/平均方向性指数)の計算

1.DMの計算

1.DMの計算

まず、現在の相場の方向性を当日と前日の高値・安値から計算します。

  • +DM(当日高値 - 前日高値)= 上昇
  • -DM(前日安値 - 当日安値)= 下降
  • DM0 = 横ばい・方向性なし
大まかに、現在上に向かっているのか下に向かっているのかが計算されました。

2.TRの計算

さらに、当日と前日の実質のレンジ幅を計算します。

TR = 当日高値 - 当日安値、当日安値 - 前日終値、当日高値 - 前日終値

上記のうちで数値が最大のものが適用されます。

この時点で、DMの数値とTRの数値が計算されました。

3.DIの計算

次に、DMとTRを使ってトレンドの方向性を計算します。

DI (トレンドの方向性)= DM ÷ TR
トレンドの方向性は、厳密にはさらに上方向の可能性(+DI)と下方向の可能性(-DI)が細かく計算されます。

4.DXの計算

方向性の数値が出たら、次にトレンドの強さを計算します。

DX(トレンドの強さ)= 100 × (+DI - -DI)÷ DI
これでトレンドの方向性と強さが計算されました。

5.ADXの計算

トレンドの方向性とトレンドの強さを表すDXと移動平均線を使って、最終的にADXを計算します。

ADX(平均方向性指数)= DX × 移動平均線の平均値
移動平均線は14日設定が一般的です。これでADXの数値が算出されました。
teacher
以上のように、数理学的な根拠のもとでかなり綿密な過程を経てADXは計算されています。ADXこそ、ワイルダーによると再帰理論に基づいた相場予想の方程式となっているのです。何だか、とても説得力があるインジケーターですよね。

ADXの見方

ADXの見方

ADXはチャートの下部に挿入されるオシレーター系インジケーターです。3つのラインにて、トレンドの方向性や強さを表示します。3つのラインがどのように描かれているのかで、相場予想のヒントが得られます。

ADXの3つのライン
  1. ADX(平均方向性指数)
  2. +DI(上昇トレンド指数)
  3. -DI(下降トレンド指数)
teacher
それでは、ADXの見方をわかりやすく解説していきます。

グラフで見るADX

グラフで見るADX

緑枠で囲んだグラフがADXです。

グラフを見てわかるように、大きな値動き・強いトレンドが出てきた時にADXも大きく連動します。

ADXのを拡大して見ていきましょう。

ADXの数値とラインの見方

ADXの数値とラインの見方
  1. 現在のADXの数値
  2. 表示期間中のADXの高い数値
  3. 表示期間中のADXの低い数値

一番下にある数値は「0」または「-」の数値が表示され、基本的にADXがゼロ以下のマイナスで表示されることはありません。なぜなら、相場は横ばいか上昇・下降のいずれかに動くからです。

数値が高いほど、上昇か下降へ動く確率が高いといえます。

ADXライン
ADXライン

「ADXライン」が高い数値にある時は、上昇か下降へと動く強さが非常に大きいことを表しています。上か下かで大きな値動きが期待できるという意味ですね。

どちらの方向に強く動くのかは、「+DI」と「−DI」のどちらの数値が高いのかを見ます。

「ADXライン」の数値が低い時は、値動きも小さいと見ることができます。「ADXライン」が0に近づくほど横ばいで動く可能性が高くなります。

+DIライン
+DIライン
「+DIライン」は上昇の可能性を教えてくれるラインです。

「+DIライン」が「−DIライン」よりも上にあるか下にあるかで上昇に向かう可能性を読むことができます。「+DIライン」が「−DIライン」よりも上にきている時は上昇、「+DIライン」が上図のように「−DIライン」よりも大きく下回っている時は上昇の可能性はかなり低くなります。

−DIライン
−DIライン

「−DIライン」の数値が「+DIライン」よりも上にきている時は、上昇よりも下降に動く可能性が高いと判断できます。上記のようにADXラインが高い数値を出していて、「−DIライン」が「+DIライン」を大きく上回っている時は、急落・大幅な下落が見られることが多いです。

「−DIライン」は下降へ向かう可能性を教えるラインです。
teacher
「ADXライン」「+DIライン」「−DIライン」がどのような位置にあるかによって、トレンドの方向性や強さを測ることができるのです。

ADXの使い方

インジケーターADXで、トレンドの方向性や強さがわかりますので、効果的なトレード戦略を立てるのに大きく役立ちます。

売買シグナルとして使う

ADXの3つのラインの重なり具合や各ラインの動きから、売買シグナルを得る方法があります。

3つのラインが1か所で交差した時

3つのラインが1か所で交差した時

「ADXライン」「+DIライン」「−DIライン」と3つのラインが1か所で交差した時は、上昇から下降、上昇トレンドから下降トレンドへと切り替わる可能性が高くなります。ちょうど重なったポイントを売買シグナルとして使えます。

3つのラインが1か所で交差した時

上図のチャートでは3つのラインが重なった時には以下のような動きが見られています。

  • 下降トレンドから上昇トレンドへと切り替わっている
  • 上昇トレンドから下降トレンドへと切り替わっている
  • 上昇ローソク足が続いた後、下降ローソク足が出てきている
  • 下降ローソク足が続いた後、上昇ローソク足が出てきている
3つのラインが交差した時に「売り」なのか「買い」なのかは、交差する前と直後のADXとDIラインの動きから判断します。

「+DI」が「−DI」を下から上に抜けている

「+DI」が「−DI」を下から上に抜けている

「−DI」が下に降りてきて、「+DI」が上に突き抜ける時は下降から上昇に向かうサインと見れます。

ここで上向きになっている「ADXライン」は下降トレンドが弱まり、上昇トレンドの勢いが出始めていることを表しています。

「−DI」が「+DI」を下から上に抜けている

「−DI」が「+DI」を下から上に抜けている

「+DI」が下に降りてきて、「−DI」が上に突き抜ける時は上昇から下降に向かうサインと見れます。

交差直後にADXラインは下から上に向かっていますね。これは、上昇トレンドの力が弱まり下降トレンドの力が強くなってきていることを意味しています。

ADXラインが頂点から下がり始めている

ADXラインが頂点から下がり始めている

ADXが大きな山を作って頂点から下降するポイントもちょうどトレンドが切り替わったり、大きな値動きがあったりするポイントとなります。

  • 下降トレンドにある相場が上昇トレンドへと切り替わる
  • 上昇トレンドにあった相場が下降トレンドへと切り替わる
  • 大きく相場が下がる
  • 大きく相場が上がる
とくにADXラインがグラフ枠内の上部に近ければ近いほど、傾き始めた時に大きな値動きや急激なトレンド転換が見られるので注視する必要があります。頂点から下がり始めた!地点にてエントリー・またはエグジットすることができます。

勝つためのADXトレード手法

トレンドが切り替わるポイントや、大きく下降から上昇に相場が動くポイントを教えてくれるADXは、スイングトレードや中長期トレードなど1つのトレンドごとに取引する手法に抜擢なインジケーターです。

もちろん、スキャルピングやデイトレードでも売買タイミングを測るために活用できます。

ただし、どんなに優れたインジケーターであっても単体のみで売買を判断するのは危険です。どのインジケーターも100%正確ではありません。その他のインジケーターと併用しつつ、ファインダメンタルズも確認しながら取引することが大切です。
teacher
最後に、ADXの特性を活かすためにおすすめのトレード手法をご紹介します。ADXを使いながら移動平均線のゴールデンクロスとデッドクロスで裏付けを取る方法です。

ゴールデンクロスとデッドクロス

ゴールデンクロスとデッドクロス

移動平均線を、短期・中期・長期で3本挿入します。移動平均線の期間はそれぞれのトレード期間やチャートの時間足に合わせて設定します。ここではスイングトレード・30分足チャートで、移動平均線を「5日、20日、75日」で設定しています。

ADXの3つのラインがちょうど1点で交差した時に、ゴールデンクロスまたはデッドクロスが形成されているかどうかを目安に取引します。

  1. 最初のADXのサインが出た直後にゴールデンクロスが形成されました。「買い」エントリーします。
  2. その後2回程度、ADXの3つのラインが交差する場面が出ていますが、移動平均線に合図がないのでしばらくポジションを保有したまま様子を見ます。
  3. 2つ目の緑枠のADXにて3つのラインが交差しました。同時にデッドクロスが形成されているので「売り」エグジットで利確です。あるいは、ここから「売り」エントリーします。
  4. 3つ目の緑枠のADXのサインが出た時に、ゴールデンクロスが形成されています。ここで「買い」エントリーすれば、その後価格は大きくジャンプしていくのがわかります。または2つの目のADXのサインの時に「売り」で入っていた場合は「買い」エグジットで利確です。
トレンドごとにサインが出てくるADXは、移動平均線との併用でより勝率が高いスイングトレードが実現できるでしょう。
teacher
ちなみに、以下の記事ではトレンドを見るのに欠かせないチャネルラインについて詳しく解説しています。ぜひ、合わせて参考にして下さい。

まとめ

FXトレードではよく「トレンドの波にのる」という言葉が出てきますよね。ADXの開発者J.W.ワイルダーもアダムセオリーでいっているように、FXで勝つためにはトレンドの波にいかに上手にのり、トレンドの終わりとともにエグジットできるかが非常に重要なポイントとなってきます。

しかしながら、相場とは本当にわからないもので、下降トレンドが上昇トレンドに切り替わったかのように思えても下がり続けたり、また逆のパターンも起こり得ます。絶好の売買タイミングを逃して悔しい思いをすることもしばしばです。

上昇トレンドがいつ終わるのか、下降トレンドがいつ終わるのか、どれくらいの値動きが期待できるのか、移り変わるトレンドの方向性や強さを見るためにADXは投資家をしっかりとサポートしてくれるでしょう。
teacher
今回のトレード手法では移動平均線との併用をご紹介しましたが、他にも色々と試してみるいいでしょう。ローソク足やチャートパターン、ボリンジャーバンドなどトレンド系のインジケーターも使えます。それぞれにとって得意な手法を交えながら、さっそく利益につなげていきましょう!

初心者向けのFX漫画勉強アプリ

漫画でわかるFX入門

漫画でわかるFX入門

無料

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です