SBI FXトレード

口座名-
売買手数料(1万通貨・片道)無料(1通貨単位も無料)
往復総コスト(米ドル/円1万通貨取引時の最低コスト)17円
スワップ金利・米ドル/円8円
通貨ペア総数34ペア
初回入金規定なし
取引単位1通貨
売買手数料(1万通貨・片道)スプレッド・米ドル/円スプレッド・ユーロ/円スプレッド・英ポンド/円スプレッド・豪ドル/円スプレッド・NZドル/円スプレッド・ユーロ/米ドル
無料(1通貨単位も無料)0.17~0.27銭(ただし、取引数量によって変化)0.49銭(ただし、取引数量によって変化)0.99銭(ただし、取引数量によって変化)0.69銭(ただし、取引数量によって変化)1.19銭(ただし、取引数量によって変化)0.38~
0.63pips(ただし、取引数量によって変化)

SBI FXトレードとは

SBIトレードは2011年設立、SBI FXトレード株式会社が運営するFXサービスです。比較的運営歴が短いFX会社ですが、大手SBIグループの子会社であり信頼性は高いFX会社だといえます。FX以外でもオプション取引、仮想通貨も取り扱っています。

SBIトレードでは「1通貨から取引可能」「業界最狭レベルのスプレッド」「豊富なマーケット情報と教育コンテンツ」「高い約定力」「通貨ペア数が多い」など、初心者から上級者まで幅広く対応できることが特徴です。

ブラジルレアル/円、豪ドル/NZドルなどマイナーな通貨ペア、初心者向けのテクニカル分析やアクティブトレーダー向けの通貨別売買データのなど独自のサービスを提供しています。

実績・会社の信頼性

口座数-
証拠金残高678億7379万7千円(2020/03時点)
自己資本規制比率1,655.2%(2020/06時点)
資本金4億8000万円(2020/08時点)
証拠金の信託先三井住友銀行、FXクリアリング信託株式会社
決算の公開あり
上場SBIホールディングス株式会社(東証1部【8473】)

SBI FXトレードは東証一部上場のSBIホールディングスの傘下にあります。SBIホールディングスはもともとソフトバンクグループの投資事業として設立された会社で今は資本関係はありませんが、SBI証券、モーニングスター、その他海外金融サービスなど数十社におよぶ子会社を有する大手企業です。

SBI FXトレード自体の運営実績は短く、会社の規模もまだ小さいものの、親会社の実績と信頼から安心して使えるFX会社だといえます。

キャンペーン情報

SBI FXトレードでは毎月数点のキャンペーンを開催しています。キャンペーンにて新規でも既存でもキャッシュバックやAmazonギフト券がもらえるチャンスがあります。最近のキャンペーンでは以下のようなものがありました。

  • 新規口座開設最大3万円キャッシュバック(100万通貨取引~)
  • 取引キャンペーン Amazonギフト券(100万通貨取引~)
  • 暗号資産CFD新規口座開設 50XRPプレゼント
  • スプレッド縮小キャンペーン(対象7通貨ペア/時間帯限定)
キャンペーンの対象条件には100万通貨取引からなどハードルが高いものもあれば、誰でも対象となるハードルが低めのものもあります。毎月何らかのキャンペーンが開催されています。

SBI FXトレード 口座概要

口座名-
売買手数料(1万通貨・片道)無料(1通貨単位も無料)
往復総コスト(米ドル/円1万通貨取引時の最低コスト)17円
スプレッド・米ドル/円0.17~0.27銭(ただし、取引数量によって変化)
スプレッド・ユーロ/円0.49銭(ただし、取引数量によって変化)
スプレッド・英ポンド/円0.99銭(ただし、取引数量によって変化)
スワップ金利・米ドル/円8円
スワップ金利・ユーロ/円-12円
通貨ペア総数34ペア
最大レバレッジ25倍
初回入金規定なし
取引単位1通貨

SBI FXトレードのメリット

  • 大手SBIグループの信頼性
  • 1,000通貨未満は米ドル/円で0.09銭のスプレッド
  • 平均スプレッドは米ドル/円で0.20銭
  • 1通貨から取引できる
  • 情報コンテンツ・教育コンテンツが充実
  • 通貨ぺアが34種類と豊富
  • FX積み立て、オプション取引や仮想通貨取引ができる
  • 高い約定力
  • キャンペーンが比較的に多め
  • 高性能の取引ツール

SBI FXトレードのデメリット

  • 取引量が多くなるとスプレッドが拡大する
  • スワップポイントは低めの設定
  • スワップポイントの情報は公開されていない
  • 取引ツールが初心者には使いづらい
  • デモトレードは提供していない

SBI FXトレードの総合評価

teacher
SBI FXトレードではデモトレードは提供していないものの「1通貨から取引が可能」なため、十分にお試しでのトレードが可能だといえます。スプレッドの狭さや情報配信の質の高さなど、初心者から上級者まで納得できるFX会社です。
おすすめのポイントは、1,000通貨~100万通貨までの取引ではスプレッド平均が「米ドル/円で0.17銭~0.20銭」と最狭になることです。さらに約定力の高さや高性能な取引ツール、著名アナリストによる分析レポートや為替予想など高く評価されています。
気になるのが、取引量が多くなるほどにスプレッドが広くなる点です。100万通貨を超えるとスプレッドが一気に広がるので注意が必要です。また、スワップポイントは低めの設定で情報も公開されていません。

SBI FXトレードの口コミ・評判

teacher
SBI FXトレードの良い評判・悪い評判をTwitterからいくつかご紹介します。

良い評判

teacher
1通貨から取引できるのでSBI FXトレードがおすすめ、だとの声が圧倒的に多かったです。毎月、コツコツを1万円ずつ入金している投資家の方も結構いるようです。あとはスプレッドの狭さ、キャンペーンが嬉しいなどの評価がありました。

悪い評判

https://twitter.com/kame_iland/status/1247661282062241792

teacher
ちなみに悪い評判では、スワップポイントが下がっていることを指摘する声が多かったようです。時間帯や時期によっては、スプレッドが広くなったりスリッページすることもあると報告されています。

また、悪い評判ではありませんが、SBI証券とSBI FXトレードの区別がついていない方もいたようです。同じSBIグループでも両者は異なる会社なのでごっちゃにならないよう注意して下さいね。

SBI FXトレードの取引ルール

SBI FXトレードの取引ルールは以下のようになります。

通貨ペア

取引できる通貨ペアは34種類。メジャーな通貨ペアに加えて、ロシアルーブル、ブラジルレアル、シンガポールドルなどのマイナーな通貨や、円以外の通貨ペアを取り扱っています。

通貨ペア総数34ペア
米ドル/円など基本7通貨ペア
ユーロ/米ドル
英ポンド/米ドル
豪ドル/米ドル
南アフリカランド/円
トルコリラ/円
中国元/円

ロスカット、アラートメール

ロスカット基準 = 証拠金維持率50%

証拠金維持率が50%を下回った時点で自動的にポジションが決済されます。

ロスカット
ロスカットアラートメール
価格通知メール○(モバイル含む)
約定通知メール

レバレッジ・最低入金額・最小取引単位

最小取引単位はたったの1通貨です。レバレッジ25倍でドル/円が100円だとするならば、わずか4円で取引が始められます。デモトレード替わりに超少額取引で使ってみることも可能です。

最大レバレッジ25倍
初回入金規定なし
取引単位1通貨

入出金方法

入出金は手数料無料です。大手都市銀行、ネット銀行など約380行の金融機関と提携していますので、便利に入出金を行うことができます。クイック入金は即時反映、出金は翌営業日に振り込まれます。

日本円の入金手数料クイック入金サービスは無料
日本円の出金手数料会社負担
クイック入金
ネットで出金
米ドルを証拠金にできる×

規約違反

a)端末機器、接続回線、又はプログラムの改変等を施して発注された注文及び
当社がサーバ上で提供する取引システム以外のツール等を使用して発注され
た疑いのある注文。

b)短時間に、頻繁に行われる注文及び取引であって、他のお客様又は当社のシ
ステムもしくはカバー取引等に著しい悪影響を及ぼすと認められる注文。

SBI FXトレード/利用規約

規約違反となるのは、自動売買ソフトや他社プログラムを利用した場合や、過度なスキャルピングです。調べてみると、常識的な範囲で手動で行うスキャルピングは問題ないようです。ソフトやプログラムを利用したり、大量ロットでのスキャルピングは規約違反になります。

teacher
判断が微妙でもあるため、本格的なスキャルピングを頻繁に行う方は利用しない方が無難かもしれません。

SBI FXトレードのスプレッド

SBI FXトレードでは業界1位、2位を争う狭いスプレッドを提供しています。最近では一定の時間帯、対象の通貨ペアでさらにスプレッドが狭くなる「スプレッド縮小キャンペーン」も開催されています。

キャンペーン期間中は、ユーロ/円が0.28銭、英ポンド/円が0.50銭、南アフリカランド/円でも0.78銭などと、7種類の通貨ペアでかなりお得な設定になっています。ただし、取引量に応じてスプレッドが広くなる仕組みになっているので100万通貨を超える方にはおすすめできません。

売買手数料(1万通貨・片道)無料(1通貨単位も無料)
往復総コスト(米ドル/円1万通貨取引時の最低コスト)17円
スプレッド・米ドル/円0.17~0.27銭(ただし、取引数量によって変化)
スプレッド・ユーロ/円0.49銭(ただし、取引数量によって変化)
スプレッド・英ポンド/円0.99銭(ただし、取引数量によって変化)
スプレッド・豪ドル/円0.69銭(ただし、取引数量によって変化)
スプレッド・NZドル/円1.19銭(ただし、取引数量によって変化)
スプレッド・ユーロ/米ドル0.38~
0.63pips(ただし、取引数量によって変化)

SBI FXトレードの約定力

約定力に関してはスリッページ実績が月次で公開されています。

通貨ペアにもよりますが、主要通貨の場合スリッページなしが全体の25%~35%、0.01~±1.00の範囲でのスリッページが全体の約40%となっています。

高金利通貨に関しては、スリッページなしの比率が南アフリカランド/円はスリッページなしが約60%、人民元/円が約50%と約定力は高めだといえます。

カバー先SBIリクイディティ・マーケット株式会社、バークレイズ・バンク・ピーエルシー

SBI FXトレードのスワップポイント

スワップポイントは公開されている情報がないため判断が難しいです。過去のデータでは米ドル/円で8円、英ポンド/円で8円、豪ドル/円で4円などの履歴が確認されています。

時期や通貨ペアによっては高スワップもあるようですが、高金利通貨など他社よりも低めであることが口コミでは報告されています。

スワップ金利・米ドル/円8円
スワップ金利・ユーロ/円-12円
スワップ金利・英ポンド/円8円
スワップ金利・豪ドル/円4円
スワップ金利・NZドル/円5円
スワップ金利・南アフリカランド/円5円
スワップ金利・情報取得日2020/08/18

SBI FXトレードの取引ツール

SBI FXトレードでは高性能な取引ツールが使えることが魅力の1つとなっています。Windowsはブラウザー版とインストール版、Macはブラウザー版のみとなります。

使用システム独自
ウェブブラウザ型/インストール型両方
Mac対応×
売買シグナル
システムトレード(リピート系発注機能を含む)×
デモトレード・バーチャルトレード×

ブラウザー版:WEB NEXT

ブラウザー版:WEB NEXT

https://www.sbifxt.co.jp/advantage/web_next

「WEB NEXT」はダウンロード不要でWindow、Macのブラウザーからログインして使える取引ツールです。Google Chrome、Internet Explorer、Safari、Firefoxにて利用できます。1クリック注文や2WAY注文、為替レート一覧、テクニカルチャート表示など多彩な機能が搭載されています。

  • Windows、Macに対応
  • iOS、Android、タブレットにも対応
  • ワンクリック、2WAYなど充実した注文機能
  • AIチャット機能
  • 入出金、取引履歴などの口座管理
  • 為替レートの前日比、高値/安値表示
  • 多彩なテクニカル分析・描画機能

インストール版:Rich Client NEXT(リッチクライアント)

インストール版:Rich Client NEXT(リッチクライアント)

https://www.sbifxt.co.jp/advantage/rich

インストール版の「リッチクライアント NEXT」はWindowsのみに対応しています。チャートはTick表示も可能で、最大チャート表示数も同時に30枚、29種類のテクニカル指標など優れた機能を搭載した取引ツールです。

プライスボードとチャートを横に並べての表示も可能で、チャートの横には当日のローソク足を表示させることもできます。

  • Windowsのみ対応
  • テクニカル指標29種類、描画機能21種類
  • チャート同時表示数 最大30枚
  • チャートからワンクリック注文
  • プライスボードとチャートの同時表示6件
  • レイアウト自由自在
teacher
「リッチクライアント NEXT」では他社の取引ツールにはない性能が多数搭載されていて、アクティブなトレーダーには非常に利便性が高い取引ツールだといえます。Macで利用できないのが残念ですよね。

SBI FXトレードの取引アプリ

iPhone
Android
NTTドコモiモード
auEZweb
SoftBankYahooケータ

SBI FXTRADE スマホアプリ

SBI FXTRADE スマホアプリ

https://www.sbifxt.co.jp/advantage/smt

SBI FXトレードの取引アプリは「SBI FXTRADE 新スマートフォン取引アプリ」で公式サイトからダウンロードできます。iPhone、Android、両方に対応しています。利用できるテクニカル指標は10種類、簡単な描画機能も搭載されています。

チャートの表示数は最大4枚、チャート画面がシンプルで見やすいのが特徴で、チャートを見ながらワンタップで2WAY注文も可能です。

  • iPhone、Android、スマホ、タブレットに対応
  • 10種類のテクニカル指標とライン描画機能
  • チャートの同時表示数 最大4枚
  • ワンタップ、2WAY注文機能
  • 入出金、取引履歴、口座管理
teacher
SBIのスマホアプリは見やすくてシンプルなのが特徴です。チャートを見ながらのワンタップ注文も可能で、pipsの自動計算機能も搭載されています。PC版ほど優れた機能は搭載されていませんが、初心者でも使いやすい取引アプリです。

SBI FXトレードのFXニュース・セミナー

SBI FXトレードでは初心者~上級者向けの情報配信や教育コンテンツが用意されています。初心者の方はテクニカル分析について1から学ぶことができいます。上級者向けには、毎日更新の通貨別売買データや為替予想の分析レポートなど分析に役立つ情報が満載です。

セミナーは今のところ開催されていません。

FXi24
Market Win24
フィスコ×
ロイター×
ダウ・ジョーンズ×
その他独自

FXニュース・マーケット情報

FXニュース・マーケット情報

https://www.sbifxt.co.jp/market/mail

SBI FXトレードでは「MarketWin24」「グローバルインフォ24」から毎日ニュースが配信されます。各自の取引ツールから閲覧できます。またメール受信の設定も可能です。

公式サイトからは経済指標カレンダーが利用できます。重要度が表示されていて、初心者の方にも使いやすくなっています。

利用できる情報配信
  • 「MarketWin24」「グローバルインフォ24」
  • ジョセフ・クラフト特別レポート
  • 通貨別売買データ
  • 経済指標【予想と結果】
  • 週間マーケット展望

教育コンテンツ

教育コンテンツ

https://www.sbifxt.co.jp/beginner

FXを始めたいけれどよく分からない、という初心者の方は充実した教育コンテンツで1から学ぶことができます。テクニカル分析も1から教えてくれるので安心です。

とくにテクニカル分析の教育コンテンツが充実している点がおすすめです。ローソク足の見方から動画で学んでいけます。ボリンジャーバンドやMACDなど一歩踏み込んだテクニカル指標が学べます。

教育コンテンツのメニュー
  • FX初心者向け基礎知識
  • 取引の始め方
  • はじめてのテクニカル分析
teacher
SBI FXトレードでは豊富な情報配信や教育コンテンツが利用できることが大きなメリットだといえます。初心者から上級者まで幅広く満足できる内容になっているのが嬉しいですよね。長く使っていけるFX口座の1つだといえます。

SBI FXトレード

7.6

約定力・約定スピード

8.0/10

スプレッド・手数料の安さ

8.2/10

取引ツール使いやすさ・機能

8.0/10

情報の質と数

6.9/10

サポートの質

6.8/10

初心者向けのFX漫画勉強アプリ

漫画でわかるFX入門

漫画でわかるFX入門

無料

204 件の口コミ

  • 約定力・約定スピード

    7.00

    スプレッド・手数料の安さ

    10.00

    取引ツール使いやすさ・機能

    7.00

    情報の質と数

    5.00

    サポートの質

    7.00

    総合評価
    7.2点/10点
    満足

    FXトレード歴:1年~2年未満
    FX取引頻度:1日5回以上
    FX取引損益:プラスマイナスゼロ
    取引ツールを利用するデバイス:スマホ/タブレット
    FX運用額:10万円未満

    あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。

    スキャルピングトレード

    FX会社を選んだ理由

    スプレッドが狭いから
    キャンペーンが手厚いから

    選択したFX会社を利用していて良かった点・満足しているところ

    SBIFXトレードは、スプレッドが他社に比べて狭いことが魅力的だと思います。短期取引でやっているのでSBIで満足しています。また初回入金額に指定がなく、少額で取引を始めることができるので初心者でも安心して始められる点も良いと感じました。為替ニュースは独自のものなので、他社と比べると情報収集に不満を感じるかもしれません。注文機能、システムの面ではウェブブラウザ型、インストール型に対応しています。スマートフォンでも即座にログインできてすぐ取引が可能です。口座開設の審査基準も厳しくないという印象を受けました。私が口座を開設した時はキャッシュバックのキャンペーンがあり、このようなサービスにも満足しています。

    選択したFX会社を利用していて悪かった点・不満

    為替ニュースが独自のものなので、情報の少なさには不満があります。また、取引の通貨ペアの総数が他社に比べて少ないです。注文機能、システムの面ではウェブブラウザ型とインストール型があるのですが、取引画面の見やすさはヒロセ通商などの他社に比べて劣ります。スプレッドが狭いのは良いのですが、1万通貨を超えるとスプレッドが変化するという点も改変して欲しいと感じています。操作面で、ウェブブラウザ型だとかなり使いづらいという印象を受けました。注文を完了するまでの操作の手順が多く、大変です。なので基本的にスマートフォンで注文、約定を行っています。あと、チャートが表示されている画面でタップするだけで注文ができるのですが、簡単にできる分、誤発注が起きてしまうところも気になりました。

  • 約定力・約定スピード

    4.00

    スプレッド・手数料の安さ

    10.00

    取引ツール使いやすさ・機能

    6.00

    情報の質と数

    5.00

    サポートの質

    8.00

    総合評価
    6.6点/10点
    満足

    FXトレード歴:6か月~1年未満
    FX取引頻度:最近は取引をしていない
    FX取引損益:10万円未満の損失
    取引ツールを利用するデバイス:PCインストール型
    FX運用額:10万円~20万円未満

    あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。

    スキャルピングトレード
    デイトレード
    テクニカル分析
    スワップトレード

    FX会社を選んだ理由

    スプレッドが狭いから
    取引手数料が安いから
    スワップ金利が高金利設定だから
    会社知名度が高く、信頼できるから
    その他

    選択したFX会社を利用していて良かった点・満足しているところ

    ぼくは未成年なのでSBIFXの口座しか作れなかったのですが、ここは10000通貨までならどんな経済指標があってもドル円のスプレッドは0.27のままです。なので指標のときでも取引することができます。スワップポイントも高い水準でとても満足しています。最近ではトルコリラ円の取引も始まってなおかつスワップポイントも高くかなり利益がでました。トルコリラ円のスプレッドもかなりひくいです。1通貨らの取引も便利で1000通貨以下にしてナンピンをたくさんうつ手法など少額では絶対にできない取引もできました。約定スピードについては他社と比較できませんが、自分的には満足しています。SBIFXは初心者が初めてFXするにはもってこいだと思います。

    選択したFX会社を利用していて悪かった点・不満

    テクニカル分析のツールが少し使いにくいです。あとこれはぼくのパソコンだけかもしれませんが、たくさんのテクニカル分析のツールを同時に使うと落ちることがあります。そうなると以前の設定になってしまうためとても不便です。指標のときの約定スピードは少し遅いときもあります。SBIFXの指標一覧は細かいところまでありすぎてみにくいです。フィルター機能もないので自分のみたい指標が探しにくいです。なので経済指標についてはネットでいつも確認しています。未成年の場合は保護者の承認が必要になり手続きが面倒です。あと口座開設までとても時間がかかりました。未成年でなくても時間がかかる場合が多いみたいなのですぐにFXを始めたい方はほかの口座をおすすめします。

  • 約定力・約定スピード

    8.00

    スプレッド・手数料の安さ

    7.00

    取引ツール使いやすさ・機能

    7.00

    情報の質と数

    8.00

    サポートの質

    9.00

    総合評価
    7.8点/10点
    満足

    FXトレード歴:~6か月未満
    FX取引頻度:1日5回以上
    FX取引損益:10万円未満の損失
    取引ツールを利用するデバイス:スマホ/タブレット
    FX運用額:10万円~20万円未満

    あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。

    スキャルピングトレード
    デイトレード

    FX会社を選んだ理由

    取引ツールが使いやすいから
    会社知名度が高く、信頼できるから

    選択したFX会社を利用していて良かった点・満足しているところ

    専用の取引ツールがあることがよかった点だと思います。その中でも、スピード注文でスマホのタップ一回で約定できるところも評価できる点だと思います。表示方法もある程度カスタマイズできるところも自分なりに見やすくできて素晴らしい点だと思います。その他、サイトでは初心者用にデモトレードが搭載されており、自信がつくまで取引の練習ができます。デモトレードはサイトからのトレードの表示と全く同じであり、実際のトレード感覚で行うことができます。併せて、初心者のためのトレード方法のやり方なども充実していてそれなりのテクニックも少しづつ学べることができます。最後に、過去の膨大なデータ分析から、将来の展開を予測する総合分析チャートがありこれも投資戦略に活かせるのではないでしょうか。

    選択したFX会社を利用していて悪かった点・不満

    スマートフォンではどうしてもチャートと損益額が同時に見えないことから、パソコンによる広い表示でトレードしたいところですが、パソコン専用のアプリケーションがなく、サイトからのトレードしかできないところが残念な点だと思います。サイトからの表示はスマートフォンのアプリと比べるとチャートが見にくく、テクニカル設定も限定されているのであまりお勧めができません。その他に残念なのが、専用のネットバンキングのパスワードが取引パスワードやログインパスワードとそれぞれにパスワード設定がありすぎてわかりにくくなり、たまに入力ミスが数回あってしばらく開けなくなることもありました。最後に、専用のアプリケーションがたまに不具合を起こして操作できずにあせったこともありました。

  • 約定力・約定スピード

    7.00

    スプレッド・手数料の安さ

    9.00

    取引ツール使いやすさ・機能

    6.00

    情報の質と数

    6.00

    サポートの質

    5.00

    総合評価
    6.6点/10点
    満足

    FXトレード歴:5年~10年未満
    FX取引頻度:週2回~3回
    FX取引損益:150万円~200万円未満の損失
    取引ツールを利用するデバイス:スマホ/タブレット
    FX運用額:150万円~200万円未満

    あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。

    スキャルピングトレード
    スイングトレード
    テクニカル分析

    FX会社を選んだ理由

    スプレッドが狭いから
    取引手数料が安いから
    1000通貨から取引できるから

    選択したFX会社を利用していて良かった点・満足しているところ

    取引単位が1単位から可能なうえ、ドル円についてスプレッドが非常に小さい。取引可能な通貨ペアも多く、値幅がとれそうな通貨を選んで取引できる。重要イベントのさいのスプレッドの広がりが、他のFX会社と比較すると小さいため、イベントで値幅をとることには最適だと思う。スワップ金利も、それなりにつくためロングでの長期保有にもむいている。土日のシステムメンテナンス時間が短く、アクセスできない時間が少ない。他のFX会社では土日に極端にアクセスできないことがあり、資金の管理や情報収集などできないことが多いなか、SBIFX会社はアクセスできることに満足している。スマホで見れるチャートの種類も豊富で、また為替情報も充実していると思う。

    選択したFX会社を利用していて悪かった点・不満

    過去にこのFX会社のみ突然大きなスプレッドの乖離があり、市場の価格とまったく違う価格で約定されてしまった。最終的には、その取引が取消となり損失は発生しなかったが、システム面での不安さを感じた。逆に利益があった場合も取消となるのか、不明な面が残った。また、スマホのアプリから取引画面にアクセスできないことがあった。そのときは、同じ会社の別のアプリからアクセスするように指示があった。もしそのタイミングで市場が大きく動くと、非常に怖いと感じた。上記のとおり、過去の事例においてシステム面でやや不安を感じることが多い。また、OTC(DD)取引の会社であり、約定後すぐはマイナスになりやすいと感じる面があり、NDD方式の会社に変更しようかと考えてしまう。スマホアプリのチャートについて、平均足を表示することができないのが不満。

  • 約定力・約定スピード

    10.00

    スプレッド・手数料の安さ

    10.00

    取引ツール使いやすさ・機能

    10.00

    情報の質と数

    10.00

    サポートの質

    10.00

    総合評価
    10点/10点
    とても満足

    FXトレード歴:3年~5年未満
    FX取引頻度:週2回~3回
    FX取引損益:10万円~20万円未満の利益
    取引ツールを利用するデバイス:PCインストール型
    FX運用額:30万円~50万円未満

    あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。

    長期保有
    システムトレード

    FX会社を選んだ理由

    その他

    選択したFX会社を利用していて良かった点・満足しているところ

    このFX会社は1通貨単位で取引できるので、完全なドルコスト平均法での資産運用ができる点が非常に良いです。約定スピードや約定力も高く、時には非常に有利な価格で約定できることもあり、満足しています。スプレッドも狭く、スワップポイントの比較的高く設定されいるので、長期保有しているだけで、ある程度の運用利益を得ることができるのもメリットの一つです。取引ツールは使いやすく、ユーザの意見を取り入れたバージョンアップがなされるので、使い込むほど使い勝手が良くなってきています。定期的に為替ニュースやトレードテクニックに関する情報がメールで送られてきますので、世界の為替市場全体の流れをつかみやすくなっています。

    選択したFX会社を利用していて悪かった点・不満

    特に悪い点や不満な点はありません。しかし、このFX会社に限らず、一般的にFX会社のホームページは新規口座開設にはアクセシビリティが非常に良くできているのに対して、既存ユーザのログインに関してはアクセシビリティが良くない場合があります。また、キャッシュバック等のキャンペーンも新規口座開設者向けのキャンペーンが多く、既存ユーザが口座を維持し続けるメリットが少ないと思います。このFX会社は1通貨単位から取引できる、という資産運用上のメリットが明確なので、資金移動は考えていませんが、あまり特徴のないFX会社では、資金移動を考えざるを得なくなります。もう少し、既存ユーザが口座を保有するメリットがあれば良いかなと思います。

  • 約定力・約定スピード

    5.00

    スプレッド・手数料の安さ

    7.00

    取引ツール使いやすさ・機能

    4.00

    情報の質と数

    3.00

    サポートの質

    7.00

    総合評価
    5.2点/10点
    普通

    FXトレード歴:5年~10年未満
    FX取引頻度:週2回~3回
    FX取引損益:50万円~100万円未満の利益
    取引ツールを利用するデバイス:PCインストール型
    FX運用額:50万円~100万円未満

    あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。

    スキャルピングトレード
    デイトレード
    スイングトレード

    FX会社を選んだ理由

    スプレッドが狭いから
    その他

    選択したFX会社を利用していて良かった点・満足しているところ

    SBIFXトレードの良かった点は、1通貨から売買できるので少額の投資には便利なところが気に入っているこれで、スワップを貰いながら増やして徐々に売買できる単位を増やしていけるので、長期のスワップ投資にも向いているFX会社だと思う。あと、1万通貨ならスプレッドが他の会社と比べてもまぁまぁ安い方だと思うので、塩漬けちゃんになったとしてもスワップ目的で持っているとそのうち含み損も消えたりしていて、使い勝手がいいと思います。あと、パソコンに直接インストールするタイプのチャートは、結構いろいろなことが出来たりするので、カスタマイズして自分好みのチャートを作ったりできるのでその点も気に入っているところです。

    選択したFX会社を利用していて悪かった点・不満

    SBIFXトレードの悪かった点というか、不満は、どこのFX会社でもそうかもしれないけれど、急激に上昇したり、下落したりすると滑ってしまって約定しないことが多々あることです。やっぱり、自分が有利だなって思うレートで約定してくれないとその後の売買で利益にならずに損失になってしまうことにもなってしまうので(短い時間のトレードならなおさらです)あと、ウェブ上でのチャートの表示が私のパソコンでは何故か表示されずなので困っています。本気でカスタマーサポートに電話しようかな?って思いましたけど、パソコンインストールする方でなんとか表示できているのでこちらのみでトレードはしていますが、あと、チャートの表示にスパンモデルを導入してくれたらなぁと思います。

  • 総合評価
    10点/10点
    とても満足

    FXトレード歴:~6か月未満
    FX取引頻度:週1回
    FX取引損益:プラスマイナスゼロ
    取引ツールを利用するデバイス:PCインストール型
    FX運用額:10万円未満

    あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。

    デイトレード

    FX会社を選んだ理由

    スプレッドが狭いから

    選択したFX会社を利用していて良かった点・満足しているところ

    大手のSBIが運営しているFX会社ということです。他の会社は運営母体がよく分からない会社が多く、大手が良いと思いました。スプレッドが業界で最小であることや、スワップポイントも業界で最良水準であることも選択した理由のひとつです。こちらは素人なので、SBIFXで取引ツールがあるのですが、それを利用しています。また、いろんな外貨取引ができることも満足できています。以前利用していたFX会社は4カ国分くらいしか取引できなかったのですが、SBIFXは12カ国分の外貨取引ができるので、チャレンジできる選択肢が膨らみます。実際はプラスマイナスゼロの収支なので、もう少し勉強する必要があると思いますが、利用していて満足しています。

    選択したFX会社を利用していて悪かった点・不満

    指標が発表されるときに、スプレッドが広がるような気がします。また、システムエラーがたびたび起こるときがあります。重要な指標が発表されているときにシステムが極端に遅くなるのです。大手会社で多数の人が利用しているので、トラフィックの関係もあるのかもしれません。大手の会社で運営しているのですから、この点は改善していただきたい部分だと思います。取引ツールがあって便利なのですが、FXをやっている友人からSBIFXのツールは他の会社のツールと違って、すこし使いづらいという話を聞きました。実際に便利だと思うのですが、素人にはちょっと難しすぎるツールです。もう少し素人にも優しいツールに変更して欲しいと思っています。

  • 約定力・約定スピード

    7.00

    スプレッド・手数料の安さ

    8.00

    取引ツール使いやすさ・機能

    8.00

    情報の質と数

    7.00

    サポートの質

    7.00

    総合評価
    7.4点/10点
    満足

    FXトレード歴:~6か月未満
    FX取引頻度:月1回
    FX取引損益:10万円未満の利益
    取引ツールを利用するデバイス:スマホ/タブレット
    FX運用額:10万円~20万円未満

    あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。

    スキャルピングトレード
    長期保有
    テクニカル分析
    スワップトレード

    FX会社を選んだ理由

    スプレッドが狭いから

    選択したFX会社を利用していて良かった点・満足しているところ

    現在使用しているSBIFX口座は最小単位が1から購入できるところが大きな魅力です。私は日々のデイトレード以外に南アフリカランドを長期保有し、スワップ益を稼いでいます。この取引で重視しているのは、レバレッジを使用した外貨預金と同じ効果を出すことです。とはいってもリスクを下げるためレバレッジは2倍までに抑えていますが、南アフリカランド積立を行って利益を出すためには複利効果を使うことが絶対条件です。またロストカットに合わないためにもポジション管理が大切なのです。そのため少額から購入し複利効果を狙うことが出来て、更にスワップが少数単位4位でも切り捨てられず、積み立てることが出来るSBIFXは重宝しています。

    選択したFX会社を利用していて悪かった点・不満

    使用しているSBIFXの使いにくい点は、ロスカット時点を自動で割り出せないことです。複数のポジションを多量に管理していると、ロスカット地点の把握はとても重要なのですが、自分で計算しないことには割り出せないため、不便に感じることがあります。また私が使用しているのはアプリなのですが、スワップ利益を確認しようとしたとき、そのたびにホームページにアクセスしてみなければなりません。またホームページ事態がパソコン用に作られているために、スマホで確認しようとすると、画面が見づらく、確認しにくいところも難点だと考えています。アプリでは決済する時に何度か確認場面が出ます。その際に相場が動いてしまっても、決済確認場面ではそれを見ることが出来ません。そのため、最終的に決済したときの利益や損失が分かりづらいのも使いにくい点だと感じます。

  • 約定力・約定スピード

    8.00

    スプレッド・手数料の安さ

    10.00

    取引ツール使いやすさ・機能

    5.00

    情報の質と数

    6.00

    サポートの質

    6.00

    総合評価
    7点/10点
    満足

    FXトレード歴:6か月~1年未満
    FX取引頻度:月1回
    FX取引損益:10万円未満の損失
    取引ツールを利用するデバイス:ブラウザ型
    FX運用額:20万円~30万円未満

    あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。

    スイングトレード
    長期保有

    FX会社を選んだ理由

    1000通貨から取引できるから
    キャンペーンが手厚いから

    選択したFX会社を利用していて良かった点・満足しているところ

    1通貨から取引ができ、初心者でも手軽に始められた。スプレッドが0.27銭で他のFX会社よりも狭いし、大幅変動時もスプレッドは広がっていなかったように感じる。トレードをする上でシステム上のトラブルは遭遇したことが無い。よく、変動時にログインできないとか、決済できないという話を聞くが、そのような経験は今のところない。あとは、取引のホーム画面が見やすい。選択した通貨ペアの値段が中央に大きく表示され、黒背景に白文字です。数字が大きくてはっきり見やすいので、パソコンから離れて家事をしている時も離れたところから値動きをチェックできる。SBIFXトレードからのメールは、今後の相場に関係のあることが詳しく書かれており、勉強になる。

    選択したFX会社を利用していて悪かった点・不満

    SBIFXトレードの様々なツールを使いこなせていない。使用しているパソコンの問題なのか、チャートが表示されないので他社のものを見ている。また、カベプラというアプリをダウンロードしたものの、使い勝手が悪くて使用していない(デスクトップ上に選択した通貨ペアの値段とチャートを表示できるのだが、インターネットでウィンドウを開くと見えなくなるし、全面に表示する設定にしたところで邪魔に感じてしまう)。あと、過去の注文履歴を見るのが面倒。日付を入力しして検索しないとみることができないので、デイトレやスキャルピング以外は不便。最近は長期保有でスワップ狙いの運用もしているが、スワップポイントだけが目当てなら他の会社の方が高水準だと思う。

  • 約定力・約定スピード

    7.00

    スプレッド・手数料の安さ

    7.00

    取引ツール使いやすさ・機能

    4.00

    情報の質と数

    5.00

    サポートの質

    6.00

    総合評価
    5.8点/10点
    普通

    FXトレード歴:1年~2年未満
    FX取引頻度:週2回~3回
    FX取引損益:30万円~50万円未満の損失
    取引ツールを利用するデバイス:スマホ/タブレット
    FX運用額:10万円未満

    あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。

    スイングトレード

    FX会社を選んだ理由

    取引手数料が安いから

    選択したFX会社を利用していて良かった点・満足しているところ

     SBIを利用して良かったところは他社に比べてスプレッドが狭い所です。特にドル円に関してはスプレッドがほぼかからない程度なので、あまりスプレッドを気にすることなく取引することができます。 また、専用アプリがあるのでスマホさえあればいつでもどこでも確認、取引することができる上に、比較的アプリがシンプルに作られているので、初心者の私にはありがたいです。 取引通貨に関してはほぼドル円にて取引を行っているため、他の通貨が取引可能であっても私にはあまり魅力ではありません。ただ、ミニドル円での取引が可能なため、FXに費やせる資金があまりない私でも気軽に取引できることもSBIを使う一つのメリットとなっております。

    選択したFX会社を利用していて悪かった点・不満

     経済指標等の情報量が少ないと感じています。また指標に対する重要度を示すものがアプリ内にないため、どの指標が重要でどの指標が需要でないかが分からないため、他サイトをいちいちチェックしないといけない状態になっております。 また指標が発表されてから、アプリ内に結果が反映されるまでおよそ1分程のタイムラグがあり、少し遅い印象を持っております。結果の具体的な数字まで早く公表しろとは言わないので、せめて事前予想よりも上か下かだけでも瞬時に知らせてくれればいいのにと思います。 また、午前6時半〜午前7時までの30分はメンテナンスのため取引ができません。東京タイムの早朝であるため、あまり値が大きく動く時間帯ではないですが、その時間帯も取引できたらなお良いと思います。

  • 契約・派遣社員 男性 47歳 へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    Avatar photo

    FX(海外FX中心)・バイナリーオプション・不動産投資など、投資歴10年、ほぼ投資だけでご飯を食べています。FXを中心として、様々な投資関連の情報を実際に実行しながら発信します。1000万円単位の失敗投資もたくさんしています。 FX資産額:3,000万円 保有不動産:2億円・7戸(戸建て中心) 借金:0円