FX会社の総合ランキングです。約定力、スプレッド、取引ツールの使いやすさ、取り扱い通貨ペア、スワップ金利、サポート、ニュース情報コンテンツなど総合力で評価したFX会社の総合ランキングです。
FX会社総合ランキング
DMM.com証券/DMM FXとは

DMM.com証券/DMM FXの特徴は「業界最狭水準のスプレッド米ドル/円0.3銭」「初心者も使いやすい取引ツール」「スマホアプリの利便性も高い」「1ロット(1万通貨)につき1ポイント(1円)付与のポイントプログラム」「LINE問い合わせ導入」「売りと買いのスワップ金利が同じ」などがあります。
米ドル/円で0.3銭の固定スプレッドはトレードコストを抑えることが可能です。また、ポイントが付与される分、同じ最狭スプレッドのFX会社と比較しても、お得になります。
さすがに国内1位の口座数を誇るだけあって、口座管理から注文まで一つのツールで管理可能です。シンプルかつ使い勝手の良い取引ツールは初心者でも迷わずにトレードをすることができます。スマホアプリの使い勝手の抜群の出来栄えと言っていいでしょう。また、LINE問い合わせでリアルタイムに気軽に質問ができるので、初心者の方もストレスを感じることなくトレードができます。
一方で、約定力や約定スピードのレベルはいまいちで、スリッページも発生しやすいという口コミも多いFX会社です。
初心者や取引ツールの使い勝手、FX会社の信頼性でおすすめできるFXサービスです。
DMM.com証券/DMM FXキャンペーン情報
DMM.com証券/DMM FX口座概要
| 口座名 | DMM FX |
| 往復総コスト(米ドル/円1万通貨取引時の最低コスト) | 20円 |
| スプレッド・米ドル/円 | 0.2銭 |
| スプレッド・ユーロ/円 | 0.5銭 原則固定 |
| スプレッド・ユーロ/米ドル | 0.4pips 原則固定 |
| スワップ金利・米ドル/円 | 7円 |
| 通貨ペア総数 | 20ペア |
| 初回入金 | 規定なし |
| 取引単位 | 10,000通貨 |
外為オンライン/外為オンラインFXとは

外為オンライン/外為オンラインFXの特徴は「自動売買に近いiサイクル注文が可能」「安定稼働するシステム」「迅速かつ丁寧な電話サポート」「スワップ金利が高い」「スプレッドは広めの設定」「無料セミナーが多い」「標準搭載されたテクニカル分析指標が多い」などがあります。
スプレッドは他社の狭いスプレッドと比較すると広めの設定となっています。当然、スキャルピングトレードやデイトレードには不向きと言えます。
一方で「標準搭載されたテクニカル分析指標が多い」「電話サポートの対応のスピードと質が高い」「無料セミナーが多い」「システムは安定している」「自動売買に近い注文ができる」「口座数45万口座超の実績」など初心者が安心してトレードできる、簡単にトレードできる環境が整っています。
また、スワップ金利も高めの設定ですので、長期トレードをする方におすすめできるFX会社です。
外為オンライン/外為オンラインFXキャンペーン情報
外為オンライン/外為オンラインFX口座概要
| 口座名 | 外為オンラインFX |
| 往復総コスト(米ドル/円1万通貨取引時の最低コスト) | 100円 |
| スプレッド・米ドル/円 | 1.0銭 原則固定 |
| スプレッド・ユーロ/円 | 2.0銭 原則固定 |
| スプレッド・ユーロ/米ドル | 1.0pips 原則固定 |
| スワップ金利・米ドル/円 | 5円 |
| 通貨ペア総数 | 26ペア |
| 初回入金 | 5,000円 |
| 取引単位 | 1,000通貨(※南アランド/円など2通貨ペアは10,000通貨) |
GMOクリック証券/FXネオとは

GMOクリック証券/FXネオの特徴は「業界最狭水準のスプレッド米ドル/円0.3銭」「1000通貨取引も取引手数料無料」「GMOグループの信頼性」「FXネオは約定スピード従来の6倍」「注文機能が充実し、ワンクリックで発注可能」「取引ツールが高性能」「24時間サポート」などがあります。
米ドル/円で0.3銭の固定スプレッドはトレードコストを抑えることが可能です。スワップ金利も高めに設定されていて、豪ドルと南アランドなどの高金利通貨ペアもあるため、スワップ狙いにも適しています。
24時間対応の無料サポートは、夜型でトレードをする投資家にはありがたいサービスです。「HDI-JapanのWEBサポート格付けで三ツ星」のサポート力を誇ります。
さらに、最大500万通貨の注文でもすべらずに約定する最新取引ツール「FXネオ」は約定スピードが従来の6倍と公表されており、投資家からの評価も高いポイントとなっています。トレードコストが安く、すべりにくいことが評価されて、業界1位、2位を争う口座数になっているのです。
GMOクリック証券/FXネオキャンペーン情報
GMOクリック証券/FXネオ口座概要
| 口座名 | FXネオ |
| 往復総コスト(米ドル/円1万通貨取引時の最低コスト) | 20円 |
| スプレッド・米ドル/円 | 0.2銭 |
| スプレッド・ユーロ/円 | 0.5銭 |
| スプレッド・ユーロ/米ドル | 0.4pips |
| スワップ金利・米ドル/円 | 7円 |
| 通貨ペア総数 | 20ペア |
| 初回入金 | 規定なし |
| 取引単位 | 10,000通貨(※南アランド/円など2通貨ペアは100,000通貨) |
マネーパートナーズ/パートナーズFX nanoとは

マネーパートナーズ/パートナーズFX nanoの特徴は「100通貨で取引が可能」「スリッページなし。約定率100%(※パートナーズFXのデータ)」「米ドル/円スプレッド0.3pips」「スワップ金利は高めの設定」「手厚い電話サポート体制」「初心者向けの動画セミナーあり」「連続予約注文、ASストリーミング注文など注文方法が多彩」「アプリやタブレットのツールが使いやすい」「かんたんトレナビで売り時、買い時タイミングを表示」などがあります。
スプレッドが他社と同じ業界トップクラスの狭さ米ドル/円0.3pipsに設定されています。また、パートナーズFX nanoではなく、パートナーズFXの統計データではスリッページなし。約定率100%という実績が出ています。すべらない約定力はスキャルピングトレードやデイトレードで大きなメリットとなります。
100通貨から取引ができるというFX会社の中でも圧倒的に最低取引量が小さい設定で、初心者でもワンコイン程度の少額取引が可能になります。初心者向けの動画セミナーや電話サポートなども初心者に対して手厚いFXサービスであることを示しています。
スキャルピングトレードやデイトレードをする初心者におすすめできるFX会社となっています。
マネーパートナーズ/パートナーズFX nanoキャンペーン情報
マネーパートナーズ/パートナーズFX nano口座概要
| 口座名 | パートナーズFX nano |
| 往復総コスト(米ドル/円1万通貨取引時の最低コスト) | 40円 |
| スプレッド・米ドル/円 | 0.4銭 原則固定 |
| スプレッド・ユーロ/円 | 0.7銭 原則固定 |
| スプレッド・ユーロ/米ドル | 0.8pips 原則固定 |
| スワップ金利・米ドル/円 | 1円 |
| 通貨ペア総数 | 18ペア |
| 初回入金 | 規定なし |
| 取引単位 | 100通貨 |
YJFX!/外貨exとは

YJFX!/外貨exの特徴は「業界最狭水準のスプレッド米ドル/円0.3銭」「1000通貨取引も取引手数料無料」「Yahoo!Japanグループの信頼性」「スワップ金利が高めの設定」「注文機能が充実し、ワンクリックで発注可能」「取引ツールが高性能」「ソーシャルトレードのプラットフォームあり」などがあります。
米ドル/円で0.3銭の固定スプレッドはトレードコストを抑えることが可能です。スワップ金利も高めに設定されていて、豪ドルと南アランドなどの高金利通貨ペアもあるため、スワップ狙いにも適しています。
さらに注文機能が充実し、ワンタッチ注文はFIFO方式を採用しているため、ワンクリックで発注可能です。トレール注文などの機能もあり、取引ツール「Cymo」は非常に使い勝手の良い取引ツールとして定評があります。取引ツール「Cymo」はスマホアプリも使いやすく設計されています。
一方で、約定力や約定スピードのレベルはいまいちで、スリッページも発生しやすいFX会社です。2016年4月の実績データでは54.14%しかスリッページなしで約定していません。残りの45%は有利、不利かかわらずスリッページが発生しているのです。約定力には不安を抱えるFXサービスです。
初心者や取引ツールの使い勝手、FX会社の信頼性でおすすめできるFXサービスです。また、ソーシャルトレード風のプラットフォーム「トレードコレクター」は国内FX会社では珍しい仕組みですので、これを利用したい方にもおすすめです。
YJFX!/外貨exキャンペーン情報
YJFX!/外貨ex口座概要
| 口座名 | 外貨ex |
| 往復総コスト(米ドル/円1万通貨取引時の最低コスト) | 20円 |
| スプレッド・米ドル/円 | 0.2銭 原則固定 |
| スプレッド・ユーロ/円 | 0.5銭 原則固定 |
| スプレッド・ユーロ/米ドル | 0.4pips 原則固定 |
| スワップ金利・米ドル/円 | 7円 |
| 通貨ペア総数 | 24ペア |
| 初回入金 | 規定なし |
| 取引単位 | 1,000通貨(※南アランド/円など5通貨ペアは10,000通貨) |


































コメントを残す