FX初心者が用意すべき初期資金はいくらぐらいなのでしょうか。FX取引を始めるからには、あまりにも少ない金額だと利益を出すのも難しいですし、だからといって最初から大きな金額ではリスクが高くなってしまいます。
FX会社によって取引通貨の単位が定められています。開設するFX口座にもよるのですが、概ね1,000通貨か10,000通貨で規定されてある場合が多いようです。稀に1通貨、100通貨から取引が可能なところもあります。
いくらから始めればいいのかFX初心者は悩んでしまいますよね。
FXはいくらからできる?
FX会社・FX口座によって、最低必要な入金金額や取引通貨単位が定められています。最初の投資金額をいくらにするのかによって、選ぶFX口座も変わってくるでしょう。
FX会社の初回入金金額と取引単位
FX会社 | 初回入金金額 | 取引単位 |
---|---|---|
SBI FXトレード | 規定なし | 1通貨 |
マネーパートナーズ | 規定なし | 100通貨 |
外為オンライン | 5,000円 | 1,000通貨 |
トレイダーズ証券 | 規定なし | 1,000通貨 |
YJFX! | 規定なし | 1,000通貨 |
楽天証券 | 規定なし | 1,000通貨 |
ヒロセ通商 | 10,000円 | 1,000通貨 |
外為どっとコム | 規定なし | 1,000通貨 |
外貨ジャパンFX | 規定なし | 1,000通貨 |
インヴァスト証券 | 規定なし | 5,000通貨 |
DMM FX | 規定なし | 10,000通貨 |
GMOクリック証券 | 規定なし | 10,000通貨 |
以上のように、1社だけですが取引単位がたったの1通貨でも可能なFX会社はあります。その次に小さい取引単位は100通貨です。そして1,000通貨になるとFX会社の選択肢は増えてきます。レバレッジがかけれるので10,000通貨でも少額の取引は可能です。
4円ぐらいでもスタートできる
取引単位が1通貨ということは、米ドルの場合1ドルから取引が可能だということです。ドル/円の為替レートが110円だとすれば、一回の取引単位は110円必要になります。FXではレバレッジが25倍まで可能ですから、極端な話で4.4円あればFXの取引ができます。
しかし、4円程度ではちょっと少額すぎてFX取引としての現実味に欠けてしまいます。
100通貨の場合だと、米ドルで100ドルです。110円の為替レートで25倍のレバレッジをかけたとすれば、最低金額は440円で済みます。これもやや少額すぎるかもしれないですね。
確かに1通貨・100通貨で取引ができる場合は、予算に応じて投資金額が決めやすく初心者にはメリットになります。ただ、本格的に取引を始めていくのであれば、最低でも数千円から数万円あった方が取引に重みが出て理想的です。
1,000通貨ならいくら必要?
1,000通貨が最低取引単位だとすれば、いくら必要になるでしょうか。
米ドルの1,000通貨は1,000ドルです。為替レート110円で110,000円ですね。25倍のレバレッジをかけるとすれば4,400円で取引が可能です。
FXの初期費用はいくらがベスト?
FXに必要な初期費用は資産状況や収入によって、それぞれ妥当だといえる金額は異なるでしょう。初心者が初期費用を決める際には、まず余裕資金がいくらぐらいあるのかを算出しておく必要があります。
余裕資金は厳密には生活費やローンの返済金などを確保した上で、浮いたお金のことをいいます。何にいくら必要なのか、使わないお金はいくらぐらいあるのか資産を分散しておくことが大切です。
資産運用と聞くと、何だか巨額の資産を持っている人だけがするものだとのイメージがあります。しかし、資産運用はほんの数万円、数千円の資産からでも始められるものなのです。
FXを始めるこの機会に、誰でも簡単にできる資産運用について解説していきましょう。
資産運用を始める方法
資産運用はまず大きく「使うお金」と「使わないお金」と分けることから始まります。
「使うお金」を確保しておく
使うお金は、家賃・住宅ローン、光熱費、通信費、食費、クレジットカードの返済、など毎月かかる生活費のことです。これは、使うお金として確保しておきます。
使うかもしれないお金も確保しておく
毎月の生活費とは別で、さらに予定外の出費があるかもしれません。
病気やケガなどの万が一の医療費、冠婚葬祭、車・家電の修繕費用など、緊急用のお金を別で確保しておく必要があります。
「使わないお金」を2つに分ける
使わないお金は、「守るお金」と「増やすお金」に分けることができます。
「守るお金」
守るお金は基本的に安全に貯蓄していくお金のことです。定期預金や普通預金など、安全性を重視して蓄えていくお金です。
この「守るお金」の1部から「増やすお金」を捻出することができます。
「増やすお金」
増やすお金がすなわち投資資金として使えるお金ということになります。
守るお金の何%を投資資金に使うかは、それぞれの経験や状況によって判断が異なります。初心者の場合は、守るお金(貯蓄金額)の10%以下に投資資金を留めておくのが理想的です。
例えば目安として・・・
- 100万円の貯蓄がある → 投資資金10万円以下
- 50万円の貯蓄がある → 投資資金5万円以下
- 10万円の貯蓄がある → 投資資金1万円以下
- 1万円の貯蓄がある → 投資資金1000円以下
というように、それぞれにとって妥当だと思えるFXの初期資金の金額を決めることができます。
FXの資金管理
投資の目的はお金を増やすことにあります。FXの初期資金が決まったら、投資用のお金としてしっかり資金管理をしていくことが大切です。
FXの初期資金がゼロになってしまう可能性もあるのです。確実に増やしていくためには、つねに利益・損益の状況を把握して、リスクコントロールする必要があります。
資金管理の6つのポイント
1.トレードレポートを作成する
まず、投資資金を管理する上で一番大切なのは、トレードレポートを作成・記録していくことです。トレード日記のようなもので、自分が書きやすい方法で取引状況を記載していきます。
FXトレード用のノートを1冊用意してもいいですし、ワードやエクセルに記録していってもいいでしょう。
トレードレポートに記載する内容は、
現在の取引状況
残高、売買状況、通貨ペア、為替レート、取引量、含み益・含み損、利益・損益など
為替相場予測
保有している通貨ペアの相場予測など、自分なりに予測をして記録しておきましょう。なぜ上がると思ったのか、なぜ下がると思ったのか一言書いておくと、売買を判断する時の参考になります。
気になる通貨ペア
取引したいなと気になる通貨ペアがある時には、その通貨ペアの為替動向や経済ニュースなども記しておくといいでしょう。
反省点・気づいた点
失敗したなと思ったことや、上手に取引ができた時のことなどを記しておきます。毎回、自分の取引を振り返ることによってトレード手法の向上につながります。
2.損切ルールを設定
次に初心者が資金管理をする上で大切なのが、損切りルールを設定しておくことです。
損切の比率はよく2%程度だといわれていますが、これはトレーダーによって異なります。初心者にとって待つべきか売るべきかの判断は難しいので、最初のうちは2%以下のラインで損切りすることを徹底した方がいいです。
損失も小さいうちなら、また取り返せる可能性は高いですし、大幅に下落してロスカットを受けるのを避けることができます。
3.利益率を設定
利益が何%ぐらいになったら決済するのかを最初に決めておきましょう。
為替レートはどこまでも上がるかのように見えても、ある日突然大きく下落してしまうことも度々あります。欲を出すと利益を取り損ねる可能性があります。
初心者は、最初のうちは小さな利益をこまめに刈り取っていく方が無難です。
4.レバレッジルールを設定
国内のFX会社ではほとんどの場合25倍のレバレッジが適用できます。
25倍の金額で取引する際には、利益が25倍になると同時に損失も25倍になることを忘れないようにしましょう。取引に馴れるまでは5倍以下に抑えておいた方が賢明です。
また、少額取引の場合はレバレッジを高くすると、ほんの少しのレートの変動でもロスカットを受ける確率が高くなるので注意して下さい。
5.必ず現金残高を残しておく
入金した金額のすべてを取引に使わないことが、上手に取引するコツです。
全額を証拠金に使ってしまった場合は、損失を受けた時に投資資金全体にダメージを受けてしまいます。現金残高を残しておけば、その分は無傷で済みます。
さらに、為替レートの大きな変動によって、売買のチャンスが来た時にすぐに取引できるよう準備しておくためでもあります。
6.リスクを分散する
これは馴れてきてからで構いませんが、できるだけ1つの金融商品だけに投資をするのは避けるようにして下さい。
いずれはFXだけでなく、債券・株式・投資信託、金プラチナなどその他の商品にも投資をしておいた方がいいです。例えばFXだけの場合でも、複数の通貨ペアに投資をしておくことでリスクを分散することができます。
分散投資を行っておくことで、1つの商品が暴落してしまった場合でもトータルの損失を最小限に抑えることができます。
初期資金を増やしていく方法
初期資金を増やしていくコツをご紹介しておきましょう。
初期資金を上手に増やしていくためには、利益が出た時にはすべての金額を投資に回さないことです。利益が出るたびに1部を出金しておくクセをつけておきましょう。
週毎、月毎にまとめて出金することも可能ですが、残高があるとつい取引に使ってしまう恐れがあります。もし、次の取引にて損失を出せばその利益は無駄になってしまいます。
利益の1部を貯蓄に回す
出金した利益の1部は貯蓄に回すようにすれば、少しづつでも確実に初期資金は増えていくことになります。仮に、初期資金に損失が出ているケースであっても、蓄えておいた利益額にてトータルの損失額を小さくすることができます。
初心者におすすめ資金管理ツール
計算機
FXでは、0.0001単位での細かい数字が頻繁に使われています。FXの資金管理でまず必要なのが計算機です。取引量に応じた売買額の計算はFX口座の取引ツールでも表示してくれますが、自分でも計算しなければならない場面が多々あります。
ちなみにAmazonではCASIOの計算機が600円程度からあります。100均でもデザインや機能に優れた計算機を見つけることができます。
ステイショナリー
ノート
手書きでトレードレポートを書いていく人は、普通の多目的ノート、ダイアリータイプ、家計簿タイプ、収支計算用のものなど様々なタイプから選ぶことができます。モチベーションが高まるようなノートを購入するようにしましょう。
多目的ノート
定番のノートはコクヨのCampusです。まとめて5冊、10冊と買えば1冊100円前後になりお得です。上記のCampusはどっと入りの薄めの罫線が入っていて、自由に図やグラフを書きこむことができます。
ダイアリータイプ
こちらはウィークリーのダイアリーノートです。毎日簡潔なレポートを書きたい方におすすめ。とくに重要なことは右のページに詳細が書けるようになっていて便利です。
1日に1ページの割合で、1時間おきに詳細が書けるダイアリーもあります。
その他ツール
他にも、それぞれの要望に応じて、付箋などの便利なツールを揃えておきましょう。
付箋
貼ったり剥がせたりと、あると便利なのが付箋です。通貨別に情報を管理したり、下落・上昇、損益・利益など項目別に色分けしたりできます。補足の情報を付け足す時にも手軽です。
星型シール
その日のトレードや利益額を星形シールで自分で評価しても楽しいですよね。
色ペン
トレードや資金の状況はボールペンや鉛筆1本あれば記録は可能です。ただ、色ペンが合った方が情報の分類・可視化がもっと効率よくなります。
ソフトウェア・アプリ
エクセルやワードを使って、トレードレポートを記録しているトレーダーも多いです。エクセルの場合は自動で損益計算をすることが可能です。ワードなら表やグラフを挿入しやすく自由に作成していけます。
エクセル・ワードをインストールしていない方は、無料のエクセル・ワードのソフトウェアが利用できます。
オープン・オフィス
オープン・オフィスなら無料でエクセル・ワードなどのソフトウェアが利用できます。マイクロソフトとの互換性も高いので、インストトールしておくと便利です。Google ドキュメント
文書の作成や、表計算機能が使えるGoogleドキュメントも資金管理にとても役に立つツールです。カレンダー機能やメモ帳、やることリストの作成など多彩な機能を併用していけます。Googleドキュメントは、Googleアカウントを作成して使って頂けます。無料で登録・利用することができます。
My Trade(マイトレード)
My Trade(マイトレード)は、PCまたはスマホでインストールして使って頂ける投資家のための資産管理ツールです。
提携先の証券会社であれば、取引内容をそのまま自動で記録してくれます。取引の記録を分析、グラフで見える化して自己管理を行うことができます。利益確定や損切ラインを設定も可能。メモの記載もして頂けます。
対応できる証券会社
SBI証券 楽天証券 松井証券 マネックス証券 カブドットコム証券 GMOクリック証券 岡三オンライン証券 野村証券
アプリのインストールはこちらから
マネーフォワードME 資産管理
家計簿アプリで有名なマネーフォワードでも、投資家のための資産管理機能を提供しています。日常の家計簿の自動作成から預金や投資の状況を記録・集計・分析することが可能です。すべての収支を1か所にまとめて管理することで、計画的な資金管理が実現しやすくなります。
マネーフォワードMEのインストールはこちらから
まとめ
それがいくらであっても大切なお金を投資資金として使うわけですから、慎重に資金管理をしていくことが大切です。慎重に、かつ有効にFXの資金管理を行っていくためには、常に現状を把握しておくことやリスクコントロールが欠かせません。そのために、トレードレポートやトレード日記を自分で記録していくことが重要なポイントになります。
トレードレポートを記録していく方法は、それぞれ自分にとって取り組みやすい方法、継続できる方法を選ぶことです。さらに、トレードレポートの作成が楽しめるように工夫していくと継続しやすいでしょう。1日も早く上達して勝率の高いトレードを実現させるためにも、今回の資金管理法やおすすめのツールをぜひ参考にしてみて下さい。