モメンタムとは、英語のMoment(瞬間)からきている言葉でMomentum/瞬間的な勢いをあらわすインジケーターです。FXチャート分析では、様々なタイプのインジケーターが使われています。
どのインジケーターを使うべきなのか迷うところですが、モメンタムでは瞬間的な価格変動の勢いを知ることができます。この後すぐの相場動向を知りたい時に役に立ちます。
FXテクニカル モメンタム
「モメンタム」は、メインチャートの下にサブチャートで挿入されるオシレーター系のインジケーターです。価格変動の勢い・強さを計ることができます。
まずは「モメンタム」の概要を簡単に見ていきましょう。
モメンタムとは
モメンタム/Momentumとは、
価格変動の瞬間的な勢い・強さを見ることで、トレンドの方向性や転換ポイントを計ることが可能です。動き続ける相場の上昇・下降のタイミングを掴み、的確なタイミングでエントリー・エグジットが狙えます。
モメンタムで、上昇の勢いが強くなっている時や下降の勢いが強くなっている時は、トレンドが継続すると判断できます。
また、上昇の勢いが弱くなってきた時や、下降の勢い弱くなった時は、トレンドの切り替わりを先行して察知することが可能です。
モメンタムの由来
モメンタムは、もともと数学・力学の「モーメントの法則」を使ったインジケーターで、市場分析に昔から使われている方法です。「モーメントの法則」では、AとBの価格差を異なる期間で算出することによって、運動量・勢いの強さが分かるとしています。
モメンタムからRSI、MACDなど多数のインジケーターが開発されています。価格変動の一定のパターンを探るための基盤となる法則です。
モメンタムの基礎知識
モメンタムは当日の価格から数日前(一定期間前)の価格がどれくらい乖離しているのかによって、価格変動の勢い・強さを算出します。
モメンタムの計算方法
モメンタムの計算方法は、
適用する価格はデフォルトでは終値になっていて、始値、高値、安値など設定することが可能です。期間はデフォルトでは、13か14あたりが使われています。
例えば、1時間足のチャートを使う場合、
1時間足の終値 ÷ 14本前の1時間足の終値 × 100
という計算になります。
期間の設定
期間は各自の投資スタイルに合わせて設定できます。
- 5~9 → 短期トレード
- 10~20 → 中期トレード
- 20~50 → 長期トレード
トレード期間の長さから、概ねで上記の設定が一般的です。参考にして下さい。
もう1つの計算方法
モメンタムには、もう1つの計算方法があって、インジケーターの表示チャートが2種類あります。
もう1つのモメンタムの計算方法は、
で過去の価格からの値幅が算出されています。
このタイプのモメンタムは中央にゼロの数値があって、プラスマイナスで上下に数値が表示されています。利用するFX会社やツールによって、採用されているモメンタムの種類が異なります。どちらの場合でも基本的な使い方や考え方は同じです。
モメンタムの基本的な仕組み
モメンタムは数値100を基準に上下に変動していくオシレーターです。
基本的な見方として、
- モメンタムの数値 = 100 → ニュートラルな状態(価格変動がない)
- モメンタムの数値 > 100 → 現在の価格が上昇している状態
- モメンタムの数値 < 100 → 現在の価格が下降している状態
となります。
モメンタムの数値が100から上に乖離するほど、上昇の勢いが強いことを意味しています。反対に、モメンタムの数値が100から下に乖離するほど、下降の勢いが強いことを表しています。
- 100以上の数値が高くなるほど → 強い上昇(上昇トレンド)
- 100以下の数値が低くなるほど → 強い下降(下降トレンド)
と見ることができます。
モメンタムの見方
モメンタムの数値
モメンタムの数値は時間足にもよりますが、概ねで90~110あたりの数値が表示されます。
- 上部にある数値 → 一定期間内の最大値
- 下部にある数値 → 一定期間内の最小値
となります。値幅が大きくなるほど最大値・最小値の幅も大きくなります。時間足を週足・月足と長くするほど表示される数値も大きくなります。1分足などでは最大値・最小値との差も小さくなります。
最大値と最小値にラインが近づく
- 最大値に近いほど → 強い上昇
- 最小値に近いほど → 強い下降
モメンタムのラインが最大値に近づくということは強い上昇を表しています。最大値に近づくほど上昇に勢いがあると見ることができます。
モメンタムのラインが最小値に近づくということは強い下降を表しています。最小値に近づくほど下降に勢いがあると見ることができます。
また、最大値・最小値にラインが近づくと今度は流れが反転する傾向にあります。
- 最大値 → 上昇のピーク/買われすぎの状態
- 最小値 → 下降のピーク/売られすぎの状態
ラインの動き・波を見る
モメンタムは相場の流れに敏感に連動して動いていきます。モメンタムのラインの動き・波を見ることで、相場が上昇・下降する流れを読むことができます。
- ラインが上に向かう → 上昇
- ラインが下に向かう → 下降
- ラインが横に向かう → 横ばい
ラインが激しく上下する時は、相場も激しく価格が上下していると見れます。ラインが緩やかに動く時は相場の価格変動も緩やかです。
角度もチェック
ラインの角度が鋭角になるほど、急激な価格変動があったことを表しています。角度が広角になるほど、価格の変動も緩やかに動いていきます。
トレンドを見る
次に、モメンタムのラインにトレンドラインを引いてみることでトレンドの起点とブレイクポイントを掴む目安になります。
上昇トレンドとブレイクポイント
モメンタムのラインが一定の方向に動いて上昇トレンドを示した時に、トレンドラインを引いておきます。トレンドラインに沿ってモメンタムが動く時は上昇トレンドがまだ継続すると判断できます。
最大値付近でトレンドラインを下にブレイクした時は、買われすぎの状態で売りが入り始めたことを表しています。上昇の勢いが弱まり、下降トレンドに切り替わるサインです。
下降トレンドとブレイクポイント
モメンタムのラインが一定の方向に動いて下降トレンドを示した時に、トレンドラインを引いておきます。トレンドラインに沿ってモメンタムが動く時は下降トレンドがまだ継続すると判断できます。
最小値付近でトレンドラインを上にブレイクした時は、売られすぎの状態で買いが入り始めたことを表しています。下降の勢いが弱まり、上昇トレンドに切り替わるサインです。
ダイバージェンスを見る
「ダイバージェンス」は相場の動きに先行して、買いや売りの勢いが弱まったことを教えてくれます。「ダイバージェンス」が出現したら、トレンドが切り替わるサインです。
上昇ダイバージェンス
メインチャートでは相場は下降トレンドにあり高値の位置(または安値の位置)は徐々に下がってきています。しかし、モメンタムでは高値の位置(安値の位置)は上昇してダイバージェンスを見せています。
これは、下降トレンドにある中、売りの勢いが弱まっていて「買い」が入り始めていることを先行して表しています。
下降トレンドにある中、上昇のダイバージェンスが見られた時は上昇トレンドに切り替わる強いサインです。
下降ダイバージェンス
メインチャートでは相場は上昇トレンドにあり高値の位置(または安値の位置)は徐々に上がってきています。しかし、モメンタムでは高値の位置(安値の位置)は下降してダイバージェンスを見せています。
これは、上昇トレンドにある中、買いの勢いが弱まっていて「売り」が入り始めていることを先行して表しています。
上昇トレンドにある中、下降のダイバージェンスが見られた時は下降トレンドに切り替わる強いサインです。
モメンタムの使い方
最大値・最小値を目安にエントリー・エグジット
モメンタムは下向き、相場は下降トレンドにあります。モメンタムが最小値に付近にきて上に向かい始めました。売られすぎの状態から「買い」が入り始めたことを意味しています。上昇トレンドの切り替わるサインです。ここで「買い」エントリーします。
予想どおりに上昇トレンドに向かい、モメンタムも上向きのラインを表示しています。下降トレンドに切り替わるサインを待ちます。
上昇トレンドが継続した後で、モメンタムは最大値付近に達しています。そろそろ下降トレンドに切り替わる可能性があります。最大値に達した後でモメンタムは大きく下に向かい始めました。下降トレンドに切り替わるサインです。ここで「売り」エグジットで利確です。
ラインの動き・波に合わせてエントリー・エグジット
モメンタムが上に向かう時は上昇トレンド、下に向かう時は下降トレンドです。
モメンタムが上に向かい始めるタイミングで「買い」、モメンタムが下に向かい始めるタイミングで「売り」というように、モメンタムの動き・波に合わせて売買タイミングを計っていけます。
大きなトレンドを狙うよりは、比較的に小さめの値幅にてこまめにトレードしていきたい方におすすめの方法です。
モメンタムのトレンドを目安にエントリー・エグジット
相場は下降トレンド、モメンタムも下に向かっています。モメンタムが上に向かい始めて、1つ目のサポートポイントができた時点で上昇トレンドの可能性が高くなります。ここで「買い」エントリーです。
上昇トレンドに向かい始めたら、モメンタムも上に向かっていきます。トレンドラインを引いてエグジットのタイミングを待ちます。
モメンタムがトレンドラインを下にブレイクしました。下降トレンドに切り替わるサインです。ここで「売り」エグジットで利確ですね。売りから入る場合はこのタイミングで「売り」エントリーします。そして、下降に向かうモメンタムにトレンドラインを引いてブレイクしたら「買い」エグジットです。
勝つためのモメンタムトレード手法
FXトレードでは、インジケーターの利用が欠かせません。それぞれにとって使いやすく相性がいいインジケーターを使うことで、最適な売買タイミングを計ることができます。
しかしながら、どんなに優れたインジケーターでも100%正確なサインをくれるものは無いといえます。ダマシがあったり、サイン多すぎて混乱したり、ここぞという時のサインがなかったりなど、もどかしい思いをすることも多々あります。
高値か安値に1本だけ引いてトレンドライン、高値と安値の両方に2本引いてチャネルライン。チャネルライン・トレンドラインは併用して使えますので、使い方に慣れると便利なラインです。
チャネル・トレンドラインを組み合わせた手法
- メインチャートの下降トレンドと、モメンタムにトレンドラインを引いてブレイクを待ちます。両方のトレンドラインをブレイクしたら、迷わず「買い」エントリーします。
- しばらく上昇トレンドが継続して一旦価格が下がり始めます。モメンタムは最大値に達しているので、ここで用心して「売り」エグジットで利確しておきます。
- 下がり始めた相場は再び上昇して下降に向かいました。チャネルラインを反発したところで下向きモメンタムを確認して2度目の「買い」エントリーです。
- 上昇し始めた相場はチャネルラインの上値ラインを抜けきらずに反転しました。モメンタム最大値付近で下にに向かっていますので、ここで「売り」エグジットです。あるいはここから「売り」エントリーすることも可能ですよね。
- 相場は下値ラインを下にブレイク、モメンタムは大きく下がり始めました。しばらく様子を見て上昇のサインを待ちます。メインチャートとモメンタムと両方にトレンドライン(チャネルライン)を引いておけば確実な「買い」エグジットまたは「買い」エントリーのポイントが掴めます。
まとめ
モメンタムは瞬間的な価格変動の勢いを表したインジケーターです。上昇・下降に向かう勢いや、トレンドの方向性・強さ・転換ポイントを探ることができます。
モメンタムを使ってトレードする方法は、
- 最大値・最小値を目安にする
- ラインの動き・波を目安にする
- ラインのトレンドを目安にする
- ダイバージェンスを目安にする
以上の4つです。
今回は「モメンタム」の基礎知識、見方や使い方、勝つためのトレード手法をわかりやすく解説していきます。ぜひ、試しに使ってみて下さい。