プロのFXチャート分析実践講座 「ローソク足パターン『十字線』とは? 『十字線』で勝つための活用法」

おそらく、多くのFX初心者が最初に覚えるのはローソク足分析ではないかと思います。ローソク足パターンはチャート分析の基本で、初心者から上級者まで幅広く使われている手法です。

一度覚えておくと、FXでは一生もののスキルとなるローソク足パターン。中でも、必須だといえるパターンはローソク足の十字線です。

ローソク足の十字線は、大きな値動きやトレンド転換を教えてくれる非常に重要なシグナルです。
teacher
今回は、これからローソク足パターンを学ぶ方のために、ローソク足の十字線について詳しく解説していきます。ぜひ、チャート分析にお役立て下さい。

FXテクニカル 十字線ローソク足パターン

FXテクニカル 十字線ローソク足パターン

1本のローソク足には、始値・終値・高値・安値の4本と多くの情報が含まれています。ひと目見ただけで、市場がどのように動いたのかがある程度わかります。

1本1本のローソク足には、その時の取引き状況や投資家心理・市場心理を計るヒントが隠されていて、ローソク足の並び方や組み合わせから、相場を予想することができます。

ローソク足の十字線とは

ローソク足チャートには色々なパターンがあって、特定のパターンが出現した時に、上昇・下降のタイミングやトレンド転換のポイントを教えてくれます。

とくに重要だといわれているのがローソク足の十字線です。
ローソク足パターン 十字線
ローソク足パターン 十字線

「十字線」は、「同時線」「クロス」などと呼ばれているローソク足パターンで、ほとんどボディを持たない十字型のラインで出てきます。

上影線と下影線の長さがほぼ等しいことが特徴です。

「十字線」には大きく3つのタイプがあります。

  • 陽線の十字線(わずかに陽線が残っている)
  • ボディなしの十字線(完全にラインのみ)
  • 陰線の十字線(わずかに陰線が残っている)

これらの十字線は非常に重要な意味を持っていす。

十字線が出てくる場所によって、上昇・下降、トレンド転換の強力なシグナルとして見ることができるのです。

十字線が重要だといわれる理由

なぜ十字線が重要だといわれているかというと、

ローソクのボディが残っていないということは、始値と終値がほとんど変わっていないことを表していて、買い手と売り手の勢いが等しいことを意味しているのです。

つまり、「これから上がる」と読む投資家と「これから下がる」と思う投資家が同じぐらいで、方向性が確定していない状態にあるといえるのです。相場は、これから上と下とどちらに行こうか迷っている状態ですね。

そこで、十字線が出てくるということは、上昇の勢いが弱まっていることや下降の勢いが落ち着いてきたと見ることができるのです。

  • 上昇トレンドで十字線が出てくる → トレンド転換・下降シグナル
  • 下降トレンドで十字線が出てくる → トレンド転換・上昇シグナル

さらに、十字線と前後のローソク足との組み合わせによって、相場動向を読むことが可能です。ローソク足分析は、シンプルでありながらも非常に奥が深く、初心者から上級者まで幅広く使える手法です。

teacher
世界中で使われているローソク足が誕生したのは日本の江戸時代です。

これからローソク足の十字線について詳しく見ていく前に、まずは簡単にローソク足の起源・歴史を見ておきましょう。

ローソク足は誰が開発した?

ローソク足を開発・考案したのは江戸時代の米商人、本間宗久氏です。本間宗久氏は、1724年に山形県酒田市(出羽庄内)の日本有数の大富豪商人「本間家/新潟屋」の三男として生まれました。時は徳川吉宗将軍の時代。16歳の時に江戸に上京し、米相場に関する見聞を得たとのこと。

帰省後に店の資金で米相場への投機を始め、一度は大きな失敗を経験したものの大阪で大成を納めました。その米取引に使われた帳簿の記録・分析方法として考案されたのが、ぱっと見で取引状況が把握できるローソク足だったのです。

その後、多くの商人・相場師からローソク足の分析手法が注目されるようになり、200年以上の時を経て受け継がれてきました。

現在では、世界中でその優れた分析手法は高く評価され、海外の投資メディアでもよく紹介されています。ちなみに酒田五法も本間宗久氏が考案したといわれています。

本間宗久氏に関する本はこちら

teacher
本間宗久氏や酒田五法、ローソク足に関する本はたくさん出ていますので、興味がある方はオンライン通販で探してみましょう。

ちなみにローソク足の基本はこちらの記事でも解説しています。合わせて参考にして下さい。

ローソク足パターン  十字線の基礎知識

ローソク足パターン「十字線」は

  • 上昇・下降のタイミング
  • トレンド転換のポイント

を教えてくれる重要なシグナルです。

では、十字線の基本的な特徴・仕組みを解説していきます。

十字線の特徴

十字線の特徴

十字線は上下に伸びる線が短いもの、長いものと様々な種類があり、ちょっと見た目が微妙なものもあります。

十字線を見極めるポイントは、

  • ローソクのボディが全くないか、ほんのわずに残っている状態
  • 上下に伸びる線がほぼ等しい

と2つの要素を満たしているものです。

ローソクのボディが全くない

ローソクのボディが全くない

ローソクのボディが全くない状態とは、始値と終値が同じ価格になっていることを意味しています。

ローソクのボディが全くない

途中で高値をつけたり安値をつけたりと、価格が上下してはいるものの最終的には全く変化がないということです。

「売り圧力」 = 「買い圧力」 → 十字線
  • 上昇トレンドに十字線が出現 → 買い圧力が弱まっている → 売りシグナル
  • 下降トレンドに十字線が出現 → 売り圧力が弱まっている → 買いシグナル

このタイプの十字線が最も強力なシグナルと見ることができます。

ローソクのボディがわずかに残っている

ローソクのボディがわずかに残っている

ローソクのボディがどれくらい残っていれば十字線に分類できるのかは微妙ですが、上図のローソクのように「ラインに近い幅」であれば十字線だと見なすことができるでしょう。

ボディに幅が出てくるほど十字線のシグナル力は若干劣るといえます。

  • 陰線の十字線 → 終値が始値よりも安い → 売り圧力がやや強い
  • 陽線の十字線 → 終値が始値よりも高い → 買い圧力がやや強い
上昇トレンドで陰線の十字線が出てきたら下降トレンドに切り替わるサイン、下降トレンドで陽線の十字線が出てきたら上昇トレンドに切り替わるサインとです。
上のラインが長すぎたり、下のラインが長すぎたりすると、十字線とは全く解釈が変わってくるので注意して下さい。

十字線 トレンド転換のシグナル

十字線 トレンド転換のシグナル

十字線 買いシグナル

下降トレンドで十字線が出現するということは、売りの勢いが収まり買いが入り始めていることを表しています。上昇トレンドに切り替わるサインです。

十字線が出てきて、上昇へと価格が向かうのを確認したら「買い」です。

十字線 売りシグナル

上昇トレンドで十字線が出現したら、買いの勢いが弱まって売りが入り始めていることを表しています。下降トレンドに切り替わるサインです。

十字線が出てきて、価格が下がり始めたら「売り」です。

モーニングスター/イブニングスター

モーニングスター/イブニングスター

モーニングスター/イブニングスターは、酒田五法では明けの明星/宵の明星と呼ばれている世界的に有名な売買シグナルで、十字線を星に例えてあります。

モーニングスターは、下降トレンドが終盤に来た時に出現するローソク足パターンで、下降トレンドから上昇トレンドに切り替わることを教える星です。

「大陰線 → 十字線 → 陽線」と続くパターンで十字線が少し離れた場所に出現するのが大きな特徴です。

イブニングスターは、上昇トレンドが終盤に来た時に現れやすいローソク足パターンで、上昇トレンドが天井にきたことを告げる星です。

「大陽線 → 十字線 → 陰線」と続きます。十字線は少し離れた場所に出てきて、ちょうど上昇トレンドの天井にあたる部分になります。

十字線と似ているローソク足

この機会に、十字線と似ているローソク足も合わせて覚えておくと便利です。

買いシグナル ローソク足

買いシグナル ローソク足

これらのローソク足は、下に長いラインが伸びています。下影線、T字型、ハンマー、ドラゴンフライなどと呼ばれているローソク足で、大きく下落した後で始値あたりまで価格が戻ったことを表しています。

利確や何らかのネガティブな要因で下がった後で、下から押し上げる買いの力が強いことを意味しています。この後で、価格が大きく上昇することが多いです。下影線が長いローソク足は買いシグナルと見れます。

売りシグナル ローソク足

売りシグナル ローソク足

一方、こちらのローソク足は、上に長いラインが伸びています。上影線、逆T字、ハンマー、グレーブストーンなどと呼ばれているローソク足で、大きく上昇した後では始値まで価格が戻っていることを表しています。

ポジティブなニュースなどで一気に買いが集中した後で、すぐに熱が冷めてしまったことを意味しています。一時的な過熱状態・パニック売りの時によく見られるローソク足です。この後で、価格が下降に向かうことが多いです。上影線が長いローソク足は売りシグナルと見ることができます。

teacher
というように、1本1本のローソク足から投資家心理や市場動向を細かく探ることが可能なのです。チャート分析ではローソク足が読めると多いに役に立ちます。

ローソク足パターン 十字線の見方・使い方

ローソク足パターン 十字線の見方・使い方

それでは、実際にチャートを見ながら十字線の使い方を確認していきましょう。

チャートで見る 十字線の上昇シグナル

チャートで見る 十字線の上昇シグナル

こちらのチャートでは最初の下降トレンドの部分で2か所に十字線が出現しています。下降トレンドが終わって、上昇トレンドに切り替わるサインですね。

十字線を確認したら、次の動きを見ることが大切。しっかりした陽線ローソクが出てきたところで「買いエントリー」します。

あるいは、中間あたりで3か所に十字線が出ているのを見て「買いエントリー」してもいいですよね。

このチャートのように、十字線がいくつも確認できる場合は、上昇トレンドに向かう可能性は高いと見れます。

チャートで見る 十字線の下降シグナル

チャートで見る 十字線の下降シグナル

ロングのポジションで利確のタイミングを狙っていると仮定しましょう。

価格は上昇トレンドで推移していたところ、高値をつけるたびに十字線が連続で出現しています。買いの勢いが弱まっているようです。3~5本目あたりの十字線で「売りエグジット」で抜けておきたいところです。

十字線が連続した後で長い大陰線が出てきたら、ほぼ確実に下降トレンドに切り替わると見て「売りエグジット」しておきます。その後で、一旦価格は上昇しているものの、すぐに陰線に切り替わり下降トレンドへと加速していますね。

連続の十字線と長い大陰線と続いたら、早め利確で利益をとりこぼさないようにしましょう。

チャートで見る モーニングスター

チャートで見る モーニングスター

勢いのある下降トレンドが継続した後で、十字線が出てきてモーニングスターを形成しました。十字線の次に陽線が出てきて十字線の高値を超えた時、ここでエントリーすることも可能。

確実なエントリーを狙うなら2,3本目の陽線で「買いエントリー」しましょう。

チャートで見る イブニングスター

チャートで見る イブニングスター

ロングのポジションで上昇トレンドの利確のタイミングを見てみます。しばらく、横ばいに近いトレンドが継続して価格が上昇した後でイブニングスターが出現しました。

十字線の後に陰線が出た時点でエグジット、または2本目の陰線を確認してから「売りエグジット」しましょう。

勝つための十字線トレード手法

勝つための十字線トレード手法

ローソク足パターンは、最適なエントリー・エグジットを計るのに大いに役にたちますが、この方法だけに依存してはいけません。

どんなに優れた分析手法であっても、100%完璧な手法は存在しないからです。

チャート分析を少しでも確実にしていくためには、複数の分析手法を併用していくことが大切です。

最後に、十字線と移動平均線を合わせたトレード手法をご紹介したいと思います。

十字線と移動平均線

移動平均線を使った有名な分析手法にゴールデンクロスとデッドクロスがあります。

ゴールデンクロスとデッドクロスは、短期・中期・長期と3本の移動平均線を挿入します。

移動平均線 ゴールデンクロスとデッドクロス

移動平均線 ゴールデンクロスとデッドクロス
ゴールデンクロス

ゴールデンクロスとは、短期線が中期・長期線を下から上に抜けることをいいます。ゴールデンクロスが形成されると上昇トレンドが始まるシグナルと見ることができます。

デッドクロス

デッドクロスとは、短期線が中期・長期線を上から下にに抜けることをいいます。デッドクロスが形成されると下降トレンドが始まるシグナルと見ることができます。

移動平均線について詳しく知りたい方はこちら

ゴールデンクロスでエントリー

ゴールデンクロスでエントリー

最初にモーニングスターが出現している箇所では、短期線はまだ中期・長期線に近づいていません。この後で価格はもっと下がっていますね。もし、ここでエントリーしていたなら、含み損が拡大していることになります。

次のモーニングスターでは、短期線が上に向かってゴールデンクロスを形成しようとしています。ローソク足は大陽線が続き、下影線も出現しています。ここで、上昇トレンドへの転換を確証して「買いエントリー」します。

念を押すために、移動平均線とローソク足の両方にサインが出たらエントリーするようにしましょう。

デッドクロスでエグジット

デッドクロスでエグジット

ロングのポジションを保有しているとして、上昇トレンドが継続した後で十字線が連続して出てきました。イブニングスターの出現とともに短期線は中期・長期戦を抜けようとしています。ここでは、迷いなく「売りエグジット」で利確できますね。

移動平均線のシグナルは相場の動きにやや遅れる傾向にあります。一方ではローソク足は、相場の動きに先行する傾向にあります。ローソク足と移動平均線を合わせて使うことで、より確実なチャート分析が可能となるのです。
teacher
十字線、モーニングスター、イブニングスター以外のローソク足パターンを覚えることで、さらに高度な分析が実現できます。

この機会に、酒田手法の売買シグナルをいくつか参考にしてみて下さい。

十字線ローソク足パターン まとめ

十字線ローソク足パターン まとめ

ローソク足の十字線は、「売り」と「買い」がちょうど均衡している時に出現します。

  • 上昇トレンドが継続した後の十字線 → 買いが減少・売りが増加
  • 下降トレンドが継続した後の十字線 → 売りが減少・買いが増加

といった状況を表しています。

上昇トレンドで十字線が出現したら、買いの勢いが弱まって下降トレンドへと転換。下降トレンドで十字線が出現したら、売りの勢いが弱まって上昇トレンドへと転換する可能性が高いのです。

ただし、シグナルが微妙な時や想定外の動きをすることもありますので、必ずその他の分析手法と合わせて使うことが成功のコツです。
teacher
ぜひ、今回ご紹介した移動平均線や、それぞれで得意な手法と組み合わせて試してみて下さい。

初心者向けのFX漫画勉強アプリ

漫画でわかるFX入門

漫画でわかるFX入門

無料

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です